岡山の田舎暮らし日記 最新版 岡山県 田舎暮らし 

 home 奮闘記メニュー  問い合わせ 

田舎暮らし「あいたん村」
     自給自足への道 2008年   2009年へ

      
   

「あいたん村」に着手してはや6年目となります。 昨年事務所が完成して、居宅も和気町に移せました。やっと毎日移動しなくても仕事ができます。それより何より、車を気にしないで何台も置けるし、周りを気にしないで生活が出来ます。 やっと、田舎暮らしが始まりました。 あいたん村の次の仕事はお風呂です。いろいろと考えて結局は桧風呂を作ります。追い炊きが可能にしたいのですが、薪の蓄湯式のボイラーにするか単純に追い炊きボイラーにするか思案中です。その次は車庫かな?本当はバーベキューハウスと言うか薪ストーブの置ける石窯のあるカマドも設置した。小屋を作ろうと企んでおりますが・・・ さて?

<2008年概略計画>
 1.浴室:自作の桧風呂作成と設置、釜風呂は??
 2.トイレ:便器設置可能になる状態まで造作
 3.脱衣室:完成
 4.ボイラー室:完成
 5.浴槽周辺のデッキ:完成     
 
  事務所棟の北側造作を中心に進めます。 

<お知らせです>
あいたん村奮闘記、日々の変化は、ブログにて毎日の日記を綴ります。旧あいたん村奮闘記目次はこちら
 その他の奮闘記は項目別として続けてゆきます。
 1.雨水利用装置(暫定編)
平成19年〜
 2.浴槽(構想編)〜浴槽(造作編)
 平成19年10月〜
  3.山水浄化装置(試作品) 平成20年3月〜 半年で断念。解体しました。
 4.車庫建築   平成20年10月〜設計開始 JWcadにて今回はしっかり図面化してパーツ展開も刻みもcad図面にて実施します。
    平成20年11月10日 cad図面作成中:約1ヶ月かかり、約90%程度の完成度。長尺材料が難しいのでシリバサミ継ぎでつなぐ事
                  として部材の長さを短くする。(基本的に2m、3m、4m材まで)細かい部分のつなぎ方や、微妙なズレを修正
                  するのにかなりの時間が掛かっているが、今回はここで手を抜かずにキッチリ進めたいと思います。
    

(2008年10月19日) 
 事務所北側ほぼ完成
      

          
 
 約半年かかりましたが、事務所北側の造作がほぼ完成です。合併浄化槽の設置場所が決まらないのでトイレの便器の設置が遅れていますが、これは周りの構想が固まらないと出来ません。もう少し、外のトイレで我慢ですが、これはこれで快適です。雨の降っているときと夜中がちょっと辛いかな?なんでもかんでも近代的な設備になるのも切ないし、でも便利な方向に間違いなく進んでいるのです。お風呂だけは面倒でも薪で沸かして入ります。無理して桧風呂にしたので、気持ちの良いお風呂なんですが、お手入れも大変です。
 

(2008年8月16日) 
 東側階段とボイラー室
     
 
 事務所と北側の水周りの間に一間の中廊下があります。ここをレトロ通りにしたいと思い、トイレと脱衣所の入口には瓦の屋根を付けました。流し台は知人の調査士さんからいただいた水屋を改造して、自動水洗と小さな流しをネットにて購入。1万円ちょっとにて完成です。照明もネットにて2000円/個で購入。評判は賛否両論ありますが・・・・ここは大正から昭和初期に雰囲気がテーマです。そう思っていろいろ探すとあちこちから集めた古民具が沢山あります。これらをセンス良く並べてみるか? 
 

(2008年6月9日) 
 浴室造作からトイレ・脱衣所
 
 
 浴室はなんとか完了に近づきました。後は脱衣場とボイラー室なのですが、配管を設置する為にはトイレや洗濯場なども、おおよその造作をしておく必要があります。配管はとっても悩んで、最終的には架橋ポリにして、オークションも含めてネット購入しました。とにかく値段的にはお高いのですが、其の分、作業性も信頼性も申し分なし。文明の利器ですな〜 デッキ周りも含めて、夏までにはできるんだろうか?外に釜風呂設置の予定もあるのですが・・・・

(2008年4月7日) 
 浴室造作  

 なかなか進まないのですが、やっと全体の構造が頭の中でまとまってきました。まだ、北側のはき出し窓の選択ができませんが、自然に決まるでしょう?浴室の柱を設置して、トイレと脱衣場も同時進行してゆきます。脱衣場とトイレの見通しが付いたので本格的に浴室の造作開始です。家壁の位置が決まらないと浴槽の位置も決まらず、ボイラーとの接続もできません。まだ、配管と配線も考えないと・・

(2008年3月10日) 
 浴室造作
  
 ついに長府のボイラーが着ました。いろいろと悩んだのですが、結局は定番となりました。代理店のおやじさんの対応が良ければダイヤモンド工業製になっていたでしょう?物を買うときの人間の心理はとっても勉強になります。反面教師的に自分の勉強になりますが、果たしてそれを自分はしっかり生かせるかは保証の限りでないのです。ボイラーを仮設置して浴槽も仮置きしてみました。もう少し、ボイラーの高さを上げる必要がありそうですが、柱との干渉を避けたいので浴室の骨組みとの関係で調整します。建物全体の壁も並行して作ります。今日は窓を選ぶのに時間が掛かりました。サッシが良いのですが趣がありません。実質的な使い勝手を選ぶのか趣重視で行くのか?それが問題です。

(2008年2月29日) 通算日数がカウント不能となりました。・・・
 砂利を敷きました。
 
 事務所の東側、ここは田んぼだった所です。山を削って土を入れて、水はけの為に暗渠パイプを埋めて、U字溝を入れて勾配をつけて、やっと落ち着いてきましたが、いくら固まっても表面の土は雨が続くと軟らかくなります。特に雪が降って長時間水分を含み続けると泥んこ状態になるのです。そうなると、靴の底には幾らでも土が重なって付着しますし、車のタイヤはものすごい状態となります。2トン車で運んでもらっても8000円ほどです。とにかく一台分入れて見て様子を見ます。人力でと思ったのですが、これが大変で、結局ユンボの登場となりました。

 
岡山の田舎暮らし、田舎、古民家、不動産の紹介はアイターンホーム 田舎暮らしのあいたん村 岡山県 田舎暮らし