◆犬・猫の譲渡希望の方は・・・
1.家族での話し合い
- 毎日の世話、フードや病院等に必要となる費用等を、家族全員で十分話し合いをして申し込んでください。
2. 犬・猫の飼い方講習会(譲渡講習)
動物に関係する法令、譲渡申請手続き、飼い方・飼育の準備・注意点等の説明を行います。
- 譲渡希望者には必ず受講していただく講習ですが、譲渡希望ではなくても、今現在犬・猫を飼われている方、これから飼おうと思われている方、どなたでも受講できます。
- 譲渡希望者が満65歳以上の場合は、譲渡希望者が飼えなくなった時に引き継いで飼うことに同意している身内等(満65歳未満の成人で、ペットが飼育可能な住宅であること)の同伴が必要です。同意者の方には、身分証明書を提示の上、「動物の飼養に関する同意書」を記入していただき、財団職員がその同意書に確認印を押印します。
3. 譲渡会
- 譲渡講習会受講者と、譲渡候補犬・猫とのマッチング(お見合い)を行った上で譲渡します。
譲渡会当日にご持参いただくもの
・飼い方講習会(譲渡講習)で配布した各種書類
・運転免許証等、住所が確認できるもの。
・借家もしくは集合住宅にお住まいの方は動物の飼育が可能な旨を明記した
契約書のコピー等
・申請者が満65歳以上の場合は、満65歳未満で成人の同意者が、
署名し、財団職員が確認印を押印した「動物の飼養に関する同意書」
・先住犬(すでに飼っている場合、相性をみるため)
・犬・猫を連れて帰るための道具(首輪、リード、ケージなど)
上記赤字のものが譲渡会当日にそろっていない場合、
その日の譲渡はできません。書類を全て揃えてご参加ください。
開催日
犬・猫の飼い方講習会(譲渡講習)(10:00〜11:00)
→毎月第2日曜日、第2日曜日の次の木曜日、第4日曜日
譲 渡 会(11:00〜12:00)
→毎月第1日曜日、第2日曜日、第2日曜日の次の木曜日、第4日曜日
★犬・猫の飼い方講習会及び譲渡会参加希望の方は、事前の申し込みが必要です。
必ず飼い方講習会のページもご覧いただいたうえ、お申込み下さい。
犬猫の譲渡希望で講習会の参加を申し込みされる場合は、申し込みの際に必ず下記の事項をお伝えください。
(1) 譲渡希望の動物種 ( 犬 ・ 猫 )
(2) 講習会参加希望日 ( 年 月 日 )
(3) 譲渡希望者がお住まいの市・町・村名
(4) 譲渡希望者のお名前
(5) 譲渡希望者のご年齢
(65歳以上の場合、飼い方講習会当日に、引き継いでの飼養に同意している
65歳未満の成人でペット飼育可能な住宅に居住している方の同伴が必要です。)
(6) 電話番号
(7) 参加人数
(8) 住居形態 ( 借家 ・ 集合住宅 ・ 持家(一軒家) )
(9) ご家族の動物アレルギーの有無 ( いる ・ いない ・ わからない )
(10) 先住動物がいる場合は、動物種と頭数 ( 犬 頭 ・ 猫 匹 )
先住動物の不妊去勢状況 ( 済 ・ 未 )
先住動物が犬の場合:犬の登録・狂犬病予防注射済票の交付
( 済 ・ 無 )
先住動物が猫の場合: ( 完全室内飼い ・ 外飼い )
(11) 以前に保健所・または動物愛護センターに飼えなくなったと引取りを依頼
( 有 ・ 無 )
(12) 以前に当財団から犬猫の譲渡を受けたことがある
( 譲渡日 年 月 日頃 )
(13) その他の条件
○譲渡成立後、誓約期限までにオスでもメスでも避妊去勢手術を実施。
○譲渡成立後、誓約期限までにマイクロチップの登録を実施。
手数料(オンライン申請:400円、紙申請:1,400円+払込手数料等)
○譲渡希望が犬の場合
譲渡成立後、犬の登録・狂犬病予防注射の実施と、当財団で行っている
犬のしつけ方講習会(日時は別途ご案内します)の受講が必要。
○譲渡希望が猫の場合
完全室内飼いの誓約。
( 条件について了承しました ・ 条件について了承できません )
※(13)の条件について了承できません、と回答された場合、
当財団からの犬猫の譲渡は出来かねますのでご注意ください。
※その他の項目についても、回答の内容によっては譲渡をお断りする
場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
★変更になる場合もございますので、スケジュール又は(公財)岡山県動物愛護財団までお問い合せ下さい。
|