本文へスキップ

無痛で身体の形(歪み)を整える。しんそう岡山駅前です。

電話でのご予約・お問い合わせは
086-226-1858

歪みと症状

腰痛・坐骨神経痛と歪み 肩こり・頭痛と歪み 膝・股関節と歪み 不妊・生理痛(不順)と歪み 不定愁訴と歪み 難病・原因不明の病と歪み 美容と歪み スポーツと歪み 歪みとは 歪みチェック

腰痛・坐骨神経痛と歪み

腰痛や坐骨神経痛は当院に来院されるきっかけとなる症状の中でも最も多く、すぐに良くなる方と少し時間のかかる方の差はありますが、しんそう療方によりかなりの割合で改善できているものの一つと言えるでしょう。なぜなら、身体のバランスが整い、本来の姿勢や動きが戻りさえすれば大半の腰痛は良くなるはずなのです。

一般的に知られている腰痛や坐骨神経痛の原因には椎間板ヘルニア、脊椎分離症、脊椎すべり症、脊柱管狭窄症、変形性脊椎症などが挙げられます。しかし、こう言った原因が特定できるもの全体の15%くらいで、残りの85%は原因が特定できないそうです。病院等では背骨や軟骨の部分的な異常は調べますが、形や動き、バランスはほとんど診ません。腰をかがめ、足を引きずり、誰が見ても痛そうな姿であっても、レントゲンやMRIなどで骨や軟骨に異常が見つからなければ原因がわからないのです。そこにこの数字の問題があるのではないでしょうか?

しんそう療方はヘルニアとかすべり症など病院で言われた既往歴は参考にはしますが、問題なのは身体がどんな形や動きをしているかどうかだと考えます。どんな名称の腰痛であれ、原因が特定できない腰痛であれ、ストレスが原因と言われたものであれ、痛い身体はバランスが崩れていて無理のある姿勢や動きをしています。またヘルニアなどの既往歴も身体が歪み、無理な形と動きが招いた結果のものでもあり、原因である形や動きをもとの姿に戻せば良くなるものは多くあります。決して無視して良いわけではありませんが、必要以上に診断名にとらわれる必要もありません。

当院に来られたある2人の60代女性の話を紹介します。1人は長年、趣味でテニスをやっていて腰が痛むようになったから病院で検査したら脊柱管狭窄症だったそうです。もう1人は長年、社交ダンスをやっていて腰が痛むようになり調べたら脊椎すべり症だったそうです。しかし、すべり症も狭窄症も昨日今日なったはずではなく、なった当日から痛くなった訳ではありません。痛くないから調べていなかっただけで、すべり症にも狭窄症にも気づかないまま、何年もの間、問題なくテニスやダンスをしていたのです。何年か後のある時、動けないほどの痛みが出てはじめて病院で検査をして、たまたますべり症や狭窄症だとわかったのです。気がついて欲しいのはすべり症や狭窄症であっても何年もの間、痛むことなくテニスやダンスが出来ていたことです。ある程度の形や動きを維持できているときはすべり症であっても狭窄症であっても痛みなく過ごせるのではないでしょうか?

2人とも何度か続けて施術をし、今では「あの時の痛みが嘘のよう」と言っています。1人の方はまたダンスを始めたそうです。しんそうでは身体のバランスを整えただけであって、すべり症や狭窄症そのものがその後どうなったかはわかりません。でも形や動きをもともとの状態に戻したら診断名に関わらず、痛みなく過ごせるようにようになったのは事実です。

その反対の例として、ヘルニアの手術を挙げます。(本当に必要な方や良くなった方もいるでしょうからすべてとは言いませんが)手術をしてヘルニアを取り除くことに成功しても、腰痛や坐骨神経痛の症状が変わらなかったという方を何人も見てきました。とある組織の健康診断で腰を調べたら腰痛も坐骨神経痛も何も症状のない人の中から何人ものヘルニアが見つかったという話を聞いたことがあります。ヘルニアだから痛い、すべり症だから痛いとは少し違うところにあるのかも知れません。

身体のバランスが崩れ、無理な姿勢や動きで生活するから痛くなるのです。ヘルニアやすべり症はその結果であって原因ではありません。腰痛を調べても何も見つからず、ストレスや年齢のせいにされる方もいるでしょう。どこか部分的な異常を探して診断しようとするから見つからないだけで、痛い身体は歪んでいて形や動きがおかしくなっています。原因は、腰、背骨、軟骨と言う部分ではなく、日常の形と動きにあるのだと考えます。


肩こりもまた原因が特定できないものの典型でないでしょうか?一昔前まで筋が緊張することにより循環が妨げられ、乳酸などの疲労物質がたまるのが肩こりの原因だとテレビなどで盛んに言っていました。しかし、その学説は最近は否定されつつあるという話です。肩こりは日本人だけが感じるものだから気にしなければ良いという学者もいるみたいです。どちらにせよ、テレビなどの情報に振り回されるのはどうかと思います。日常生活に支障が出るほどの違和感があり、不快に感じていたからこそ多くの人が悩まされていたのであり、気にしないで済むなら苦労しません。「肩こり」とう表現の仕方が日本人特有のものかもしれませんが、肩や首、背中などに症状を持つ方や頭痛などに苦しむ方の身体は歪んでおり、首や肩がスムーズに動きません。それは万国共通でしょう。例えば左右の手のバランスが崩れると首や頭をまっすぐに支えることができません。左右どちらかの肩が下がっていたり、頭がどちらかに傾いてる人をよく見かけます。きっとそんな方は首周りに余計な負荷がかかり重くも感じているでしょう。歪んだ身体で一定の姿勢を維持するためにいわゆる「こった」状態になっている首、肩、背中周りの筋もあるはずです。疲労物質の真偽まではわかりませんが循環にも影響を与えても不思議ではありません。問題なのはどの筋がこった状態にあるかということではありません。無理な姿勢や動きを維持するために、身体のあちこちの筋をこった状態にさせて歪むことです。アンバランスな身体で動いたり、姿勢を維持したりするためにこる部分ができる構造に問題があります。こっている筋を何時間強く揉んだとしても、どんな名人が揉んだとしても、身体が歪んでいればこる構造は何も変わりません。揉んでも揉んでもこり性はこり性のままなのです。頭痛であれば大きく分けて筋緊張性の頭痛と血管性のいわゆる偏頭痛があるそうですが、どちらであっても歪みと大きく関わっています。鎮痛剤を処方するには分類することに意味はあるらしいのですが、多くの方は慢性的な痛みに悩まれています。身体が歪んでるから痛くなる構造になり、慢性的な痛みに悩まされることになるのです。本来の身体の構造はこったり痛くなったりしないよう出来ています。もちろん全く揉まなくても楽に過ごせるはずです。しんそう療方は構造から整えるので、施術により肩がすっきりしたと言われるだけでなく、肩がこらなくなったと言ってもらえる療法です。頭痛持ちも個人差はありますが多くの方が変わっていくでしょう。実は私もしんそうに入るまで、頭痛や肩こりに悩まされ続けました。でも私は毎月、しんそうの研修会で練習するために仲間同士でお互いを施術しあいます。今では全くと言ってよいほど肩がこらなくなり、頭痛もめったに起こりません。私自身もしんそうで救われた一人なのです。 身体が歪むとすべての関節がまっすぐに動かなくなります。その結果、関節面にストレスがかかった状態となり、炎症の原因にもなります。例えば、家とか家具の扉を想像してください。まっすぐ平行に開け閉めできていれば問題なくスムーズに開け閉めできます。でも、立てつけが悪くなり、まっすぐに開け閉めできなくなると固くなったり、音がするようになり、そのうち壊れてしまいます。痛いだけでなく、関節が極端に固くなったり、変な音がするようになった人がいるのではないでしょうか?身体は常に全身でバランスをとっているので、中心軸がずれるだけですべての動きが本来の軌道から外れ関節が平行に動かなくなります。よく膝の水を抜いても抜いてもまた水がたまり、癖になるという人がいます。それは身体の歪みがそのままで軌道からずれた動きが変わっていないからまたたまるのだと考えます。しんそうで身体を整えたら、抜くことなく自然と水が収まることがよくあります。変形が激しいものには限界もありますが、少しでも正しい軌道に近づけるだけで歩行その他、日常生活が楽になるでしょう。 しんそう療方で身体を整えると当然骨盤の歪みも良くなります。骨盤が整うことにより、中にあるものも本来の正常な機能を取り戻していくのです。しんそう療方ではただ単に腰などの痛みの改善だけでなく、生理痛や生理不順の改善にもお役にたてると思います。また不妊症でお困りの方には大変喜ばれてきました。身体のバランスを整えるだけのことしかしていないのですが、次々と新しい命が誕生してきたのです。身体の形と機能が直結していることが目に見えてわかり、証明できる一例かもしれません。 動悸、息切れ、過呼吸、めまい、耳鳴り、冷え、ほてり、のぼせ、不眠…人には数えきれないほどの身体の不調があり、検査しても異常がなくストレスなどのせいにされる方が実に多いのです。自律神経失調症などと診断されることも少なくありません。ある年代の女性には更年期障害と診断されることがあります。検査で異常がなければ、何でもかんでもストレスや年齢、精神的な問題と片づけるのはお医者さんの悪い癖だと思うことがあります。自律神経には交感神経と副交感神経があり、内臓などの機能をコントロールしています。交感神経は背骨に沿って通っており、副交感神経も脳からと骨盤にある仙骨から出ています。身体が歪めば当然、自律神経にも影響を与えるでしょう。身体が本来の形であればどこも問題なく正常に機能するはずなのです。また更年期になったから症状が出るのではありません。更年期による変化に身体がうまく適応できていないのです。身体の形さえ整えたら楽に過ごせるようになるものは山ほどあります。 しんそうで何でもかんでも治る訳ではありません。万能ではありませんし、お医者さんの代わりもできません。病気に対してはやはりお医者さんの診断、治療などが必要であり、指示されたことも無視できませんし、処方されたお薬も飲まなければならないでしょう。ただし、病気を治すことと元気なからだに戻すことは別だったりすることもあるのです。身体の形を整えることにより、自然治癒力も高まりますし、身体の機能が改善することがあります。中には本当に奇跡を起こしたかののような施術結果を出すことがあり、実は施術している私たち自身が人間の治そうとする力に時々驚かされることがあるのです。すべての方の期待に添えるものでもありませんし、病院との併用が不可欠にはなりますが、何かのお役にたてることがあるかも知れません。 しんそうはもともとの持って生まれて形を変える訳ではありませんが、本来のもともとの姿に戻すだけで見違えるほど変わることがあります。足がバランスのとれた正しい軌道に修正されればO脚やX脚が改善できるでしょう。頭をまっすぐに支えられる身体に戻れば顔の左右バランスも整い、歪みも改善できるでしょう。また身体のバランスが整えば重力に抵抗して背筋が伸びてきます。姿勢が良くなるだけで、猫背が改善できるのはもちろんのこと、バストアップやヒップアップ、アンチエージングなどの効果も出てきます。また施術により、成人してから数ミリ身長が伸びたという話はよく聞きます。すべて身体のバランスを整え、本来の姿に戻したことによる結果です。ダイエットのことも聞かれることがあります。よく骨盤が歪むと内臓が下がって太るという話を聞きますが、それは根拠のある話なのかどうかわからないので何とも言えません。しかし、施術することより入らなくなったパンツが入るようになったという話はよく聞きます。しんそうは左右バランスを整え、もともとの姿、形に戻すものなので施術するだけで痩せられるとは言えません。まして標準体型の方がさらに痩せるには難しいものがあるでしょう。しかし、どんなダイエットにも、必ずと言ってよいほど運動と食事を変えることが不可欠になってきます。運動するにも身体が動きやすい状態であることが必要ですし、食事療法するにも消化、吸収、排せつなどの機能が正常に機能していることが必要です。運動できる身体にして、消化、吸収などの機能を正常に整えることには大いにお役にたてるでしょう。 時々、腰痛など痛みを治すことを目的にして無理な運動をしている人がいます。しかし、痛みや症状のある身体は歪んでおり正常に動きません。正常に動かない身体でで無理な運動をすれば壊れるだけでしょう。実際にスポーツ選手は故障だらけあり、治すことが目的にするものではありません。ただし、運動は治すこととは別に鍛えて負荷に対して抵抗力をつけるのには必要なことです。まずは運動できる身体に整えてから大いにやるべきでしょう。身体のバランスを整えると軸機能が安定し、動きに無理がなくなります。あらゆるスポーツの成績が向上し、しんそうは様々な競技の選手からも喜ばれてきました。また故障しにくい身体づくりも期待できます。

歪みとは

昨今では骨盤の歪み、背骨の歪み、顔の歪み…など、体の歪みや形の問題が色んなところで取り上げられるようになりました。 しんそうが30年以上かけて、世間に対して訴えかけてきたことが認識されつつあることは評価できます。しかし、世間で認識されている歪みには大きな誤解があるような気もします。例えば骨盤、背骨…という部分的な異常を言っているに過ぎず、単に数ある症状や身体の不調のうちの一つという捉え方で語られています

実は背骨だけ…、骨盤だけ…が歪むことはありませんし、背骨や骨盤といった骨自体が悪くなった訳ではありません。身体の前後左右のバランスが崩れたために背骨や骨盤を曲げたりねじったりした状態で姿勢を維持したり、動いたりすることが背骨や骨盤の歪みの姿です。しんそうが考える歪みは不調になった身体を症状の種類や部位に関わらず全体像で診るという、これまでのものとは全く別の視点で捉えた構造異常です。身体の全体像が歪み、基本構造から外れた形や動きで生活することに多くの不調の本質があると考えるのです。

人は常に不安定な姿で重力に逆らって行動しており、あらゆる動きに対して全身の筋が連動してバランスをとっています。例えば意識しなくても体がブレることなく二足歩行が出来るのは全身の筋が連動しているためなのです。また、ある一部分の動きに異常がある時は全身の筋が連動し、筋によって支えられている骨が動かされ、全身が歪んだ形になります。骨盤が歪む時は背骨も歪み、背骨が歪む時は骨盤も歪むのです。

では歪んでいない身体とは何でしょう

身体は左右対称性の構造物であり、正中矢状面(体の中心の位置で前後を貫き左右を二分する垂直面)に背骨が位置し、正中矢状面基本前額面(耳、肩、股関節、膝の皿の後ろ、くるぶしの前の位置で前後二分する垂直面)が交わる位置に重心があるときに、全身が無理なく自由自在に動き、全系統(呼吸、循環、消化など内蔵の機能も含めた)が合理的に働くよう設計してあります。つまり体は背骨を中心軸にして左右が同じ条件のときに歪んでおらず、全身が正常に働くのです。この通りの形をしていれば身体は痛むことなく自由自在に動けます。これを解剖学的基本肢位と言い、基礎医学で健康な人の体の仕組みと機能を習う時に、前提となる体の基本的構造でもあるのです(下図参照)

歪んだ身体はその逆です。左右がアンバランスで背骨は身体の中心にありませんし、骨盤も前後左右に傾いたり捩れたりしています。

体が歪み、構造どおり機能しなくなると全身が無理な状態になります。例えば背骨は体の柱の役割を果たせなくなるため全身が不安定になります。体の軸が中心にないために作用する全身の動きが異常になります。関節が真っ直ぐに動かなくなるとに関節面を歪めます。歪んだ体は筋や神経系の機能に偏りがあり、偏った状態を持続すると疲労を起こします。 筋骨格系という器が歪むと内臓などの系統も本来の機能をしにくくなります


このように全身が力学的なストレスにさらされ、弱いところからそれに持ちこたえられなくなり、症状や故障を起こしていくのです。しかし、背骨や骨盤という骨に問題がある訳ではなく、筋が骨を左右均等に、真っすぐに体を支えていないから歪むのであり、骨は「歪む」と言うより「歪められる」と言った方が正解なのです。

では、なぜ歪むのでしょうか?


仕事、スポーツ、家事、その他、自分の意志で動く日常生活の行動は手と足を主に使っています

立っている時であれ座っている時であれ、左右の足で体を支え、重い軽いに関わらず手で物を持ち、偏った使い方をすることに変わりはありません。癖や生活パターンは決まっているので偏った手足の動きを繰り返し、体が学習していくのです。

背骨は自分の意志で動くのではなく、左右の手足の動きに応じて様々な形をとります。 足が均等な力で全身を支えられないと体が傾きます。片手で物を持てば体の比重は変わります。その状態の手足で転倒しないようにするには背骨を曲げたり、捻ったりしないとバランスがとれません。

偏った動きを身体が学習し、手足の動きに左右差が生じるから背骨や骨盤など全身の形が歪むのであり、背骨や骨盤が歪むから手足に左右差が出来るのではないのです。

逆にいうと手足の動きが左右揃えば背骨は自然と体の中心に戻り、全身の形が整います。また背骨や骨盤をいくら無理に矯正しようとしても、手と足の動きが左右揃わない限り歪みは整わないのです

怪我や外傷の後遺症、器質異常などで作る動き、癖や生活習慣などの違いにから、人によって様々な歪み方が出来ます。

左右を比較して右手が伸びる人やその反対の人、右足が硬い人とその反対の人。手と足の左右差の組み合わせにより背骨はS字に歪んだり、Cの字に歪んだり、その逆の字に歪んだりします。


様々な体の不調は形(歪み)として現れ、その原因は生きて手足を使うことにあります。

歪みとは、どう手足を使ってきたか…

つまり、どう生きてきたかを映す鏡なのです。

 
 

ての医療従事者の卵が習う正常な身体の構造は、この解剖学的基本肢位の仕組みと機能が前提となって説明されています。
身体の構造はどの部分をとっても単独で動くものは一つもなく、相互に関係しあって一つの健康体を維持しているのです。身体のどの部分が悪くても体全体とつながっており、身体は歪みます。また全体像が狂うと、この健康体を維持する仕組みが正常に働きにくくなって、色んな部分に症状や異常が出るのです。症状のある身体の一部分、異常のある身体の一機能をいくら深く追求しても、身体の全体像を考慮に入れない限り、本質にはたどり着けないものがたくさんあるのです。


 前額面と正中矢状面 
   
   
   
 
 背骨、骨盤の歪みと中心線 
   
   
   

歪みチェック

























自分で歪みを確かめる方法はたくさんあります。
     
正座したときに膝の位置を確かめると左右で膝の位置に差があったり、
まっすぐに向いていないのが見える。 

      
後ろ姿を見ると肩の位置が左右違うのと頭が傾いているのがわかるが
 手を下につけようとしたら、右手と左手が同じでないのは自分でわかる。

なかなか自分では身体が歪んでいるかどうかわからないでしょう。自分の歪みを確かめる方法は色々ありますが、ここで何例か紹介します。ここに挙げているものが改善されるのかどうかを見れば、世間に出回ってる歪み治しの施術やグッズが本当に効いているのかどうかもわかるでしょう。1.左右どちらかの肩が下がっている2.手足の長さに左右差がある3.仰向けに寝たときにどかか浮いた感じがする場所がある4.「気をつけ」の姿勢で立ったときぐらつく5.「休め」の姿勢でときに前に出しやすい方の足に左右の違いがある6.肩ひもがよくずれる7.ベルトの位置が中心からずれる8.スカートがねじれてる9.袖やズボンの丈に左右の違いがある10.靴の減り方に左右差がある11.おへその位置が真ん中にない12.背中に盛り上がった盛り上がった部分がある13.肋骨の出っ張り方が左右の違う14.いつも首をかしげている15.うつ伏せになると首の向きが左右決まっている16..右向き、または左向きで寝ないと落ち着かない17.正座をすると膝の位置に左右差がある18.正座をして手を床につけようとするとつき方に左右差がある19.横座り(あまりしないほうが良いのですが)すると片方しか足を出せない20.椅子に足を組んで座らないと落ち着かない
個人情報保護方針

しんそう岡山駅前 http://ww9.tiki.ne.jp/~fukugen/ 携帯サイト http://ww9.tiki.ne.jp/~fukugen/i/ 電話番号 TEL:0862261858

しんそうⓇ岡山駅前しんそう岡山駅前

〒700-0023
岡山市北区駅前町2-7-11
TEL 086-226-1858(予約制)