活動日誌 2001年12月 |
12月29日(土) ウィルス対策
私のPCに付属しているウィルス対策ソフトでは、力不足で全てのウィルスに対処できていない、というこのホームページの管理人さんからのアドバイスにより、ソフトを市販のものと入れ換えました。ノートンの「アンチ・ウィルス」です。
おそらく、これでメールによるウィルス被害は無くなるのではと思います。多くの方にご心配をおかけしました。お詫びして、ご報告します。
12月27日(木) 昨日と今日
市民相談やら調査で市役所に。行けば次々と用事があり、なかなかさっと済ませる事ができずに、結局は6時ごろまで。市民病院に友人のお見舞いをして、夜の会合に。ここでも、例の駐車場問題について話を出し、意見をうかがった。やはり、おかしいという声が圧倒的だった。県が財政的に困っているからといって、なんでもかんでも市に負担をさせるというやり方がおかしい。
12月25日(火) ウィルス汚染で
ウィルス汚染ではご迷惑をおかけしています。
何度も「ウィルス・スキャン」をかけているのですが、私の手順が間違っているのかもしれません。私のメールは「羽場頼三郎です」が件名となっています。また、添付書類を付ける事はありませんので、そこらで見分けてくださいますように。
12月24日(月) またもやウィルス騒動 番町文庫
昨日、ある方からウィルスを送ってしまったかもしれないと言うメールが届きました。それと同時ぐらいに「羽場のところからウィルス付きのメールが届いた」という連絡が、メール、口頭、電話で入りました。どうもウィルスの防疫に失敗したらしいのですが、最近のものはこれまでと同じ処理では防げないのかもしれません。
昨日の番町文庫パーティでは、同級生が5人も来てくれて、前夜に続いての同窓会となった。でも、そこに出ていた焼きそばを食べて、番町文庫の焼きそばをどうしても食べたくなった。そりゃ、もちろん番町文庫の方が美味しかったから。
12月20日(木) 議会最終日
今日は、今年最後の議会。いつものことながら、賛否を表明する時には、最後までこれでいいのか自問しながら。今回も悩む議決がいくつかあった。
終わった後に、次々と当局説明が続いて終わったのは3時を回っていた。中でも、例の駐車場問題については、疑問は晴れず。県・市負担金条例については、こちらも十分に勉強が必要と感じた。
12月19日(水) 駐車場の続き はばたく会
駐車場の現在台数は468台でした。改造費は約1億8千万から2億ぐらいだそうです。買うのは県で、県営の駐車場にするわけですから、県の財産にすると言う事でしょう。営業利益の配分ももちろん全額県に入る事になるでしょう。ですから、こんな馬鹿な話はないと言っているのです。
夜にははばたく会の幹事会。今年の反省と来年の計画について。来年の3月2日に総会を勤労者福祉会館でやる事にしました。その時までに、いろんな準備をしておく事に。
12月19日(水) 駐車場問題について
この駐車場問題は、まだ真相がつかめていないこともあって、解説は難しいのですが、問題点の整理をしてみます。
まず、7億円ですが、県が管理を委託している「道路公社」が経営している駐車場は県の持ち分と「シンフォニーホール」が持っている部分をあわせて約480台分です。そのシンフォニーホール分を買い取る費用が7億円です。県が買うそうです。
県は、岡山市内で事業をやるのだから、その費用の半分を「県市負担金条例」によって岡山市に求めると言う理屈らしい。私は、公園や道路ならともかく、駐車場の経営が岡山市も負担をしなければならないような事業とは認めがたいと思っています。
付置義務について。岡山市は駐車情法にもとづいて、駐車場条例を作っていて、一定の地域の一定の規模のビルは、交通の安全を守る趣旨からその規模にあわせた駐車場を確保しておく必要があります。それは自己所有でなくてもいいのですが、他人所有なら、その利用について「同意」「約束」が必要です。私に言わせれば、少なくとも116台分については、シンフォニービルの利用者のために確保されていなければならないものと思います。それを、一般が利用する駐車場にしてしまえば、事実上付置義務の規定は無視されると考えます。
新しい駐車場は、不評だった「機械式3段」を止めて、「自走式」にして、台数も約480台から176台にするそうです。176台の内、116台をシンフォニービルのために使うとは思えません。これを条例無視と考えます。
市長は財政難といいながら、旭川荘に土地を無償貸し付けをしたり、国体の会場費用を半分もったりと、県や自分の身の回りのものには大盤振る舞いをしていますので、おそらくこれもその一環なのではないかと疑っています。
12月17日(月) 駅前 建設委員会
岡山駅西口で朝の街頭演説。昨日の大元駅の片山虎之助の話をして、掲示板にもカキコミをしたと江田五月に言ったら、「あまりにも恥ずかしいので、俺は書かなかった」とのこと。岡山と日本の恥か、自民党は。
建設委員会で、表町の城下地下駐車場の報告があった。県が行財政の見直しの一環として、ここを直営の駐車場にするとの事。問題は、それにするための費用7億円の半分を市に持ってもらう意向とのこと。冗談じゃない。道路や公園の建設に応分の負担をするのは分からないでもないが、県が作るのは駐車場だ。何を考えているのか。これに文句も言えない市は、県の下請け機関なのか。ましてや、176台のうちの116台は、シンフォニービルの付置義務で作られた駐車場だ。この条例を無視する事を市が自らするとは何事か。
12月16日(日) 大元駅高架化
大元駅の高架化の記念式典に出席。片山虎之助の挨拶は、「この事業を進めるために当時の大蔵省の担当者に『これを認めないと参議院の審議を止めるぞ』と脅した」という話で、まさに噴飯もの。石井知事も二度に渡って「道路特定財源」によって事業ができたと強調。まあ、いやらしいこと。自民党の抵抗勢力(自民党そのもの)の恥知らずな発言が続いた。
12月15日(金) 県連幹事会 デジタルなんとか 弟夫婦 大元駅前デラシネ
民主党岡山県連の幹事会。最近の中央の動きを中心に報告を受け、地元での活動を協議。草苅幹事長と打ち合わせ。田原清美元県議から多額の寄付を頂く。真剣に応援してくださる方の期待に応えなくては。
駅の西口のママカリフォーラムでデジタルなんとか(こんなことだから、羽場にITは無理だと言われる)、正確にはデジタルミュージアム、そしてOKAYAMAという集まり。主催は確か市の文化課。途中に電話が入り、失礼ながら中座する。
弟夫婦が湯布院からの帰りに立ち寄る。久しぶりに、夫婦四人で語り合う。
大元駅前の「喫茶デラシネ」で月例の懇親会に参加。ふぐ鍋をつつきながら、初めての方と話すが、けっこう盛り上がった。その後、今日で最後の電車で岡山駅に。というのは、明日から宇野線(瀬戸大橋線)が高架になるため、今のレールを走るのが最後と言う意味。明日はその開通式典に出る予定。あっ、忘れない内に。このデラシネは、以前羽場事務所の職員だった山中さんが経営しているお店なので、お近くの方は是非寄って上げてください。
岡山駅から市役所に帰る途中、青年が道路に倒れているのを発見。110番を呼んで、保護してもらう。急性アルコール中毒らしい。命に別状がなくて良かった。
12月14日(金曜日) 30号線
今朝のモーニングリポートは、30号線で。寒い。風もあって、いつもなら30分間があっと言う間に過ぎるのに、今日は時間が過ぎるのが遅く感じられた。そろそろ終わりかなと思って時計を見たら、まだ10分しか経っていないので、頭の中が白くなりかけた。演説内容がわれながら情けないものになった来たと感じたので、今日は5分ほど早く打ち切ってしまった。
12月13日(木曜日) 福浜小学校前 本会議
今日は定例の「福浜小学校前」でモーニングリポート。ここはもう12年ぐらいになるだろうか。固定した場所でやるわけだから、顔見知りも多い。知らない人でも、表情で「ああ認めてくれているなあ」と感じる。
市民ネットの下市議員の質問があった。前の方の質問時間が思ったより短く、午後からの予定が午前中になった。せっかく傍聴者に案内していたのに、ちょっと残念、といった感じだったが、質問の内容は聞き応えがあった。
12月12日(水曜日) モーニングリポート 本会議
モーニングリポート(朝の街頭演説)は地元の寿司ジャック駐車場前で。
本会議は、則武さんの質問に注目していた。産業廃棄物税についてと言う事で、私の後の問題を取り上げていた。
12月10日(月曜日) おはよう730 個人質問
お早う730に少し遅れて着きました。駅前に8時10分に到着し、20分には江田五月参議院議員からマイクを引き継いで、最後まで。議会の話と、候補者募集の話をしました。いつもなら、みなさんとお茶を飲むところですが、質問の準備のため早々に市議会に。
質問はほぼ予定どおり、午後1時から。今回は、メインに考えていた質問が事情により簡略になったので、全体が短くなり、再質問をしても8分ほど余らせてしまいました。でも、成果はあったはずです。近い内に、それを報告したいと思いますが、今はちょっと言えません。
産業廃棄物税の質問では、(1)主な目的、(2)県との競合の場合、(3)税を取り入れる検討機関と機関について聞きました。(1)については、自然を守る事という常識的な答えでしたが、その中でも廃棄物の発生抑制・再生に重点を置くと言う感じでした。(2)では、これからの調整を待たないとなんとも言えない、という答弁。無理もないと思ってこれ以上の追及はしませんでした。(3)については、税務課と環境局とで原案を作り、議会や総合政策審議会に諮ると言う答弁で、特に問題は感じませんでしたが、三重県の例を引いて、職員の自主性を尊重する事、はじめからオープンな議論をすることを要望しておきました。
学校の安全性では、消防の器具や機械が壊されているままになっている事を、生徒自身が問題として、自らの手で解決をさせるような指導が必要と強調しておきました。教育長は、果たして分かったかな。
再質問は、産業廃棄物税の目的の中に、廃棄物の排出抑制やリサイクルのための研究に助成をする制度や廃棄物処理の設備導入に助成をする制度の必要について聞きました。そこはピンと来ていないようすでしたが、税の中だけではないと言う答弁なので、一応納得しておきました。
12月9日(日曜日) お葬式 リポート
昼前に藤岡氏のお葬式。たくさんの人だった。遺族の意思で、新聞で知らせなかったと言うのに。無宗教のお葬式で、友人の送る言葉だけで、読経もお祈りもなかった。藤岡さんらしくて良かったと、楠木市議と話をした。あの優しい笑顔と「はばちゃん」という声が無くなったと思うと涙がにじむ。さようなら。
遅れていたリポートがどうにかできた。明日の午前中には、宗元さんが刷ってくれる事だろう。
12月7日(金曜日) 個人質問の準備 訃報
10日に予定している個人質問の準備が、一応できた。あまり、満足が行くものではない。しかし、市政の前進があったと言う事で自分を慰める事にする。中身は抽象的なものになり、答弁も同じで、何を言っているのか分からないかもしれない。
お昼に訃報が入った。元市議の藤岡康博さんが今朝亡くなったとのこと。現職時代もそうだったけれど、その後も仲がよかった。一緒にブルガリアを訪問した思い出がある。そこで、藤岡さんとそっくりの人に出会って、その人がかぶっていた帽子を記念に買って贈った覚えがある。肝臓が悪かったそうだが、数日前に肺炎を起こし入院して、状態が急変したそうだ。残念。やさしい声で「はばちゃん」といっていたのに。つい最近も船穂町の選挙の看板を描いてもらったばかりだった。冥福を祈る。
12月6日(木曜日) 代表質問
朝10時から本会議。代表質問で、横田議員の出番。よくやってくれた。市民ネットとしての初質問。政策的な違いをうまく縫い合わせて堂々の質問。
個人質問の準備。今回は難しい問題が多すぎて難航しています。
12月5日(水) リサイクルのために
昨日は、自転車を修理しました。粗大ゴミとして捨てられていたものを拾ったもので、価値としては3〜5千円ぐらいでしょうか。それのギアおかしくなったので、自転車屋さんに持っていきました。
1万円以上かかるから、修理しない方がいいのでは、と言われました。でも、そこは懇意なところだったので、敢えて修理を頼みました。
捨てないで使う、修理をすることで修理業も成り立ち、技術も伝えられる。リサイクルには費用も必要、と言う事で無理にお願いして修理をしました。部品の安いのを使って7,500円で修理できました。
12月4日(火曜日) お葬式 市民相談
まだウィルスの猛威は続いています。今日も2件、怪しいメールが届いていました。直ちに削除したので大丈夫とは思いますが、念のために寝る前に「ウィルススキャン」をかけるつもりです。「アンティウィルス」のソフト(二人分)も購入したのですが、私のコンピュータにはダブルため一人分しか使っていません。必要な方にはお譲りしてもかまいません。
哲西の実家の隣の家でお葬式。子供のころからお世話になった方なので、昨夜の内に帰って、今朝お葬式に参列。家人、俳人としても有名な塚本叢夢さん(81歳)。
3時には市役所に戻り、近くのマンション建設に関しての市への要望書提出に立ち会う。
12月3日(月) おはよう730
12月1日(土) なに頼じゃ
「市民リポート」連載中の「なに頼じゃ」が見られます。
「頼三郎から」の画面の上の所をクリックしてください。管理人さんのご苦労により、過去のマンガも見ることができます。
作者の「おきの きょうこ」さんが、読者の方々からの感想を求めています。私の所にメールを送ってくださるか、この掲示板へのカキコミをお待ちしています。
12月1日(土曜日) 湯豆腐
今朝は早く起きて京都へ行って参ります。江田さんの事務所の企画で一日バス旅行です。「江田五月と一緒に湯豆腐を食べる小旅行」といったところですか。
今4時半ですが、1時間間違えて早く起きてしまいました。でも、これから寝ると今度は寝過ごす恐れがありますので、起きているつもりです。
活動日誌 2001年 |