home 奮闘記メニュー  問い合わせ

田舎暮らし「あいたん村」
     自給自足への道 2007年2月   2007年1月へ  2007年3月へ

   2007年月の実施内容
 1.古民家:玄関周りアプローチ
 2.事務所:完成します。トイレとお風呂はちょっと遅れるかも?     
 3.西側倉庫:大まかな修理のみとします
 4.車庫兼倉庫:山土で駐車場を埋め立てて敷地準備まで。     
 5.裏山:頂上まで道造成
 6.薪ストーブ:事務所に設置?
 7.トイレ周辺:

作業1001日目(2007年2月28日)晴れ 
本日の作業  
1.壁板(事務室北側の周辺)
2.窓・欄間洗浄
    
 1000日達成のお祝いメール沢山頂き有難うございます! 継続は力なり! 小さな積み重ねもいつか大きな成果になります。諦めずにとにかく続けることが大切なのは昔から十分分かっていたと思うのですが、良くもここまで続いたな〜と感心します。 なんて、ゆっくりしている時間はありません。今日は事務室?の北側、屋内デッキ?との間の壁設置でした。 内側は石膏ボード、廊下側は針葉樹合板にします。 型取りに時間が掛かりますが、片方取れば逆側は形を写して使えます。 次は東側のサッシ上と西側中央の窓なのですが、建具の洗いから開始です。

作業1000日目(2007年2月26日)晴れ 
本日の作業  
1.壁板(南側上部の針葉樹合板と石膏ボード)
   
 床板の上に敷いてあったダンボールなどを全部とって、掃除機にてしっかり掃除をして、きれいなダンボールを敷き、フブルーシートを敷いて、部分的に合板を置いて作業スペースにしました。今日は南側の屋根周りの壁の荒板を貼りました。 型を取りながらの作業はものすごく時間が掛かります。 外側は針葉樹合板で、内側は石膏ボードです。針葉樹合板を先に型取りして加工し、それに合わせて石膏ボードを加工しました。 昔から考えるとはるかに早く正確になっていると思いますが、最後の玄関上部に手間取りました。 気がつくと記念すべき作業1000日目でした!

作業999日目(2007年2月25日)晴れ 
本日の作業  
1.床板貼り(4列〜6列)
  
 ここまで来て床貼り(朝鮮貼り)の方法を試行錯誤しております。結局、どんな方法をとっても完璧な方法は無いみたい? どこかで正確な直線を出して、これを崩さない様にすることかな? 部分的な合わせでなく全体の寸法を常に確認する事ですね。 なんとかおおまかですが、全体の床板を貼る事ができました。 唐松の35mm厚無垢材はなかなか手ごわいのですが、何ともいえないぬめり感と濃厚な踏み心地?です。 それにしても時間がかかります。

作業998日目(2007年2月24日)晴れ 
本日の作業  
1.床板貼り(3列目)
   
 久しぶりに寒い風が吹いてます。 これだよな〜この時期は! と思いますが、やはり暖かいほうが作業は楽です。床板が温度や湿度で変形しそうなので、とにかくこれを貼ってしまいましょう。 ストーブ設置場所と玄関部分は床板を貼らないのですが、仕上げの形をしっかり決めておく必要があります。 この期に及んでスライドマルノコの切断面がどうも直角でないな?と思ったり、理由が分からずに通りが出ません。久しぶりにストレスが溜まりそうです? しっかり時間がかかってやっと3列目が完了です。明日からもうちょっとスピードアップしたいと思います。

作業997日目(2007年2月23日)晴れ 
本日の作業 半日 
1.ストーブ床の補強
2.床板2列目続き
    
 薪ストーブ設置場所は地面からのブロック積みでなく、床下の補強にします。 根太を倍にして、中間を直角の根太でつなぎ、これを束で支えます。 断熱材を入れて、準備完了ですが、その上の構造はまだ考えておりません。床板張りの続きですが、朝鮮張りの端面合わせはとても難しくて・・・・幾ら、冶具で長さを合わせても合わないのです? ちょっとのずれは無視して張った後にマルノコ仕上げする方法も良いのですが、一枚ずつ寸法を合わせて切断するのもなかなか良いかも? それにしても、完全な直線は出来ないから、小さなバラツキを如何にごまかすか? 

作業996日目(2007年2月22日)晴れ 
本日の作業   
1.床板、二列目
2.配線その2
3.壁板と断熱材
  
 暖かな一日です。 3月下旬とか?ラジオ(ABC)が盛んに伝えております。 まだ2月なのに蛾が目立ちます。こんなに毎日小春日和で良いのでしょうか? 床板材を完成した一列目の上に移動して、二列目の床板張り開始ですが、何故か調子が出ません。直角切断の為のストッパーが緩んで斜めに切ったり、溝きりのガイドがずれてホゾ寸法がずれたり・・・そんな日もあります! 配線は概略終了。 断熱材も邪魔なので可能な限り設置してしまおうと思います。 気持ちばかりが焦って、仕事はなかなか進みません。 

作業995日目(2007年2月21日)晴れ 
本日の作業   
1.床板、一列目の終い
2.出窓の上下壁
3.配線その1
   
 床板は一列目の終い(二列目の開始)部分をしっかりしておかないと二列目以降のバラツキとなりますので少し時間がかかりますが、ここは頑張りましょう! 午後からは壁板を加工・取りつけながらコンセント(スイッチ)ボックス位置を決めて、電線の引き回しをします。 床の部分は細かい部分まで断熱材を入れました。  

作業994日目(2007年2月20日)晴れ 
本日の作業   
1.床板張り(一列目)
2.サッシ枠修正
   
 東側から床板を張ります。本当は母屋周りの壁を先に進めたいのですが、松が暴れないうちに張りたい事と壁を作る針葉樹合板が床板の代わりの敷いてあるので、床板を張らないと合板が使えないのです? あちらを立てると・・・こちらが・・・いつもの事です。 床板をサッシの枠の間に隙間が・・・原因は昨日のサッシの枠(敷居側)をしっかり固定してなかった為に、サッシの重さにて枠が外側に傾いたのです。これを修正してから、床板の加工と設置。 超仕上げの松はさすがにしっとり? 厚さは自己満足でしかないけど、質感はグット。

作業993日目(2007年2月18日)晴れ 
本日の作業   
1.サッシ取付
   
 事務所東側のサッシ窓枠の部材を固定する前にデッキ部分の構造を決めて、最小限の骨組みを作っておく必要があります。デッキ部分の大引きを二本設置してボルト固定しておけばサッシ取り付けても大丈夫? これも頂いたサッシなのですがとてもしっかりしております。ちょっと雰囲気的には面白くないのですが、事務所なので機能を重視しないといけません。・・雰囲気づくりは他のパーツで補いたいと思います。壁が出来てくると家らしくなります。 ご近所の人たちが2組も見学に来てくれました。 何から何まで嗜好が合いそうなご近所さんができて、楽しみ・・・ 

作業992日目(2007年2月17日)曇り〜雪〜雨 
本日の作業   
1.サッシ枠
   
 さむ〜! 久しぶりに冬です。 と思ってたらポツポツとあられ?ボトボトとボタン雪、そのうち雨になり、シトシト冷たい雨が降り続きました。 めげずに東側のはき出しサッシの取り付けを進めます。 木枠の建具とその外側にサッシとも思ったのですが、ここは我慢して使い勝手優先とします。 この日の為に取っておいた立派な敷居用の材料を取り出して、よく見るととっても曲がっております。上下方向は問題ないのですが、通し方向に約20mmほどグニャって感じ。 これを修正するのにしっかり時間を費やし、更にとっても細くなってしまったのです。 床材との上下位置をあわせてホゾ加工の試行と設定完了。準備完了?

作業991日目(2007年2月16日)晴れ 
本日の作業   
1.格子枠内の窓加工・設置
   
 格子枠内に入れる建具を探したのですが、良いものがありません。 考えた挙句、基本サイズのガラス建具を切断して使います。 お気に入りの建具を切るのは清水?なのですが、出来てみると新しく生まれ変わったみたいでジャストマッチング? 窓枠の幅が少し余るので、ここにはスペーサーを入れました。 切断した建具の下の部分もとても良い作りなので、外壁の腰板に使えないかと考えています。 なかなか楽しい作業でした。

作業990日目(2007年2月15日)晴れ 
本日の作業   
1.玄関横照明窓
   
 朝一番にて床の板が届きました。から松のなんと厚さ35mmの無垢板です。 今回は普通に張ろうと思ったのですが、気を利かせていただき、朝鮮張り用に仕上げていただきましたので、朝鮮張りいってみようか? その前に出来る限り壁部分の下地を作っておきたいと思います。南側の玄関横に小さなはめ殺しの窓を付けて中に照明を入れたいと思います。 これは玄関足元の照明と飾り棚を兼用します? 位置が確定できないまま取り付けちゃいました。

作業989日目(2007年2月13日)晴れ 
本日の作業   
1.母屋束周辺の壁枠
2.窓格子枠の取り付け
    
 今日もポカポカ・・・3月下旬の陽気らしいのですが、こんなに暖かくてハエは出てくるし、蛾もいるし 本当にどうなっちゃうんだろ〜 母屋束周りの壁の骨組みばかりやってるとストレスが溜まるので、格子の窓枠を掃除して正式に取り付ける事にしました。 柱にホゾを彫ってガッチリ組み付けました。デッキが出来てないから高い位置に見えるのですが・・・ そうそう、床材が出来たとのtelがありました。 明日は春一番(暴風雨?)らしいのですが、天気の様子を見てとりに行きたいと思います。 とりあえず暴風雨対策はしたのですが・・・

作業988日目(2007年2月12日)晴れ 
本日の作業   
1.母屋束周辺の壁の骨組み
2.玄関部分の床下
  
 建具の選択とか位置を決めたいのですが、床材の厚さが決まらないと全てが決まりません。(2月23日完成予定) あれが出来ないとこれも出来ないし・・・結局、体勢に影響の無い屋根の部分から進めることになります。 余り面白くない仕事なので、時々楽しい仕事もおりまぜたいのですが、面倒な部分から進めるのが本来の性格のはずなのに? 給排水と配線も考えないとね! それにしても電線の値上がりは凄い。原油は少し落ち着いたのにね。

作業987日目(2007年2月11日)晴れ 
本日の作業  午後〜  
1.屋根周りの壁骨組み
2.母屋玄関戸修理
   
 風が春〜 気持ちの良いお天気です。 今まであちこちで撮ってきたいろんな建物の写真を見ながら、事務所のイメージを膨らませているのですが、基本的には在庫の部材を活用したいので大変です。窓も多すぎるとゴチャゴチャしそうだし、無いと暗いしね。 コンセプトは古民家でも少しカントリー?? コテコテの古民家よりちょっとモダンな? 使えそうな部材を実施に並べてみて、考えましょう。 楽しい時間ですがちょっと苦しい〜??  

作業986日目(2007年2月10日)晴れ 
本日の作業  
1.壁設置
2.母屋束設置(2本) 
3.さくらんぼの木植え替え
   
 空気がぬるいんです? 風が強いのですが、ぬるいのです。 本当に地球がおかしくなってる?! 2月にこの気温? 風が春なんです。 早くしないと本当に春になっちゃうので、さくらんぼの木を移動しました。と言っても、数メートルの移動なのですがトイレから離れて土手側に一列に並べました。おまけにバラも加えて、少しずつですが、トイレ周りが綺麗になってきました。 久しぶりのユンボも元気になって、ひと安心!事務所は部分的に耐力壁設置後、屋根周りの複雑な壁を作ります。 三角で凹凸のある部分ですからとても時間がかかります。  

作業985日目(2007年2月8日)曇り 
本日の作業  
1.根太・断熱材設置
2.合板にて仮の床設置・養生
3.窓格子のイメージ確認
  
 昨日、注文して届けて頂いた根太と針葉樹合板にて床材が出来るまで仮の床を作ってシートとダンボールにて汚れ防止の養生をしました。 これで暫くの間の作業場ができました。 この高さなら脚立で屋根近くの壁もできますね。昔頂いて、保管してあった窓格子を仮に当ててイメージの確認をしましたが、もう一つ固まりません。 いろんな建具など使えないかな?いろいろ考えながら壁を急ぎます。

作業984日目(2007年2月6日)晴れ 
本日の作業  
1.大引・束の塗装
2.丸窓壁加工設置
3.根太一部設置
4.ユンボ修理
   
 外観はいまだに細かい部分のイメージが出来ていないので、とにかく部分的に作りながら絞り込んで行きたいと思います。そこで一番印象の強い丸窓を設置してみる事にしました。 ジグソー2枚の合板を重ねて切り抜き二枚の間を小さな材料で塞ぎます。高さを調整して一応固定。建具を入れてからの判断とします。 午後からユンボの修理に来てくれたので、うるさく付きまとってメンテナンスなど教えていただきました。オイル漏れの修理部品とエンジンカバーの部品手配をお願いして・・・・金額は後での請求らしいのですが・・・・不安! とてもまじめな若者で一生懸命修理してくれてとても高感度です。 今後とも宜しく! 明日は合板や根太の買出しかな?

作業983日目(2007年2月5日)晴れ 
本日の作業  
1大引設置その4
  
  春が来た〜 朝の冷え込みはきついのですが、日中はポカポカ・・・春です。完全に! 変な虫もブーンって感じで飛んでおりますし・・・この気温じゃ蛇も出てくるんじゃないの?? 温暖化は本当に進んでるんだね。 暖かいのはありがたいんだけど、心配! 大引きは事務所部分のみ設置できましたが、細かい部分はしっかり残っております。 早く壁を部分的に作って強度を上げたいのですが、デザインが決まりませんし、デッキの材料が決まらないとデッキの大引きが出来ないのでボルト固定も出来ずに壁の骨が作れません。 でも何手先を考えられるかで大きなミステイクを避けられるのも事実なんです。

作業982日目(2007年2月4日)晴れ 
本日の作業 午後〜  
1大引設置その3
   
 午前中は大引きの買出しです。最近ホームセンターでも合板がやけに高くなったな〜と思っていたのですが、これから必要になる針葉樹合板が比較的安かったので少し購入して来ました。 昨日の大引きの設置方法が今日考えるとずいぶん違うところがあって、手直ししてたら、新しく設置できた大引きは3本程度でしたが、随分建物らしくなってきました。 壁や窓ができてくるともっと家らしくなってくるのですが、この頃が結構楽しいときでもあるのです。

作業981日目(2007年2月3日)晴れ 
本日の作業  
1大引き設置その2(8本)
2.工具・材料保管棚移動
   
 昨日からの大引き設置の続きです。 在庫の角材を使って8箇所の大引き設置をしました。材質も寸法も違うのですが、少し慣れてきた事もあり、順調に進みました。 束石の高さがばらついているのでプラ束の使えない場所もあります。床下は全部コンクリーなので作業性は良いのですが・・・ ちょっとスペースが少なすぎるかな? 明日は大引きの材料買出しになりそうです。 

作業980日目(2007年2月2日)曇り 
本日の作業  
1雨どい設置(西側)
2.大引き設置その1(5箇所)
3.南側母屋端面の処理
   
 西側の雨どいも設置完了して一応、雨対策は出来ました。 母屋と事務所の間が微妙(5cm〜15cm程)開いているので、雨が降ったらどうなるか・・・その結果にて対処したいと思います。 後は母屋の端面を仕上げて塗装したり、次にどこに手を付けるか・・・・大引きの設置をしましょう。 ちょっと簡易型として、5本の大引きが設置できました。 早めに窓や壁を付けて風を少しでもさえぎりたいと思うのです。

作業979日目(2007年2月1日)晴れ 
本日の作業  
1柱のボルト固定・シーリング処理
2.雨どい受け塗装
3.雨どい設置その1
   
 昨日、本業にて津山に行ったのでついでに雨どいの部材を買ってきました。コ○リで買うつもりが途中で立ち寄ったカイ○ズが安くて・・・かなりの節約になりました。お店によって安いものが違うのでいつも比較して買えればよいのですが、戻るわけにゆかずに賭けになる事が多いのです。誰か、比較情報のHP作って〜? で、本日は柱のボルト固定(束石と柱・梁と柱など)束石と柱の間はシリコンでシーリングして、いよいよ雨どいの設置ですが、受けがシルバーなのでこれを黒に塗って取り付けました。雨どいは全体の約1/3ほどの完成度です。