田舎暮らし「あいたん村」
自給自足への道 2006年12月 2006年11月へ 2007年1月へ
あっと言う間に2006年も終りました。 早い早い!
<2006年実施項目>
1.古民家:ほぼ住める様になりました。仮設のお風呂も完成。細かい仕上げは未
2.西側倉庫:作業場と二階の物置が整備できました。 修理は未
3.事務所:増築部分の野路板まで完成。瓦下ろし前まで完了。
4.駐車場:山土埋め込み60%。
5.裏山:たらの芽畑ちょっと上まで完了。上り口の方向変更(南→東)
6.ハウス:持ち主様に返却。鳥小屋撤去
7.薪ストーブ:検討のみ。来年に持ち越し
8.その他:仮設風呂作成、畑の物置とネット囲い完成し鳥小屋移動
作業954日目(2006年12月30日)晴れ
本日の作業
1.裏山の大木伐採その2
2.大掃除・二階窓枠の塗装
3.建具取っ手加工
いよいよ今年ラス前の晦日ですね。昨日と違って、良いお天気です。 裏山の大木の残した一本を切りました。ワイヤーで山側の木を経由してユンボで引きながら根元は鎖でつないでおきました。一箇所固定ではとても不安定ですが二箇所にすれば安定性は格段に向上します。切るのも命がけ?でしたが、その後の処理はもっと大変です。午前中いっぱいかかりました。又も汗びしょで上着を脱ぐとめちゃ寒いのです。 あいたん村の大掃除と二階窓枠と格子周りを再塗装です。 残り一日、結局屋根は来年に持越しです。
作業953日目(2006年12月29日)雪
本日の作業
1.ノミ研磨
2.裏山大木伐採その1
朝目が覚めると顔がやけに冷たい?かなり冷え込んでるな〜と思ったら、外はほんのり雪景色! 青空が出たと思ったら雪空になったり、変なお天気でした。 この冷え込みで各地のスキー場もオープンできた所が多いみたいですが、残念ながらこの天気では屋根工事は降参です。 この機会にノミを研ぎました。 夕方、まだ少し時間があったので裏山の大木の伐採をしたのですが、ユンボを使ってもかなり怖い状態です。とにかく重く大きく家の方向に傾いているのでちょっと間違うと家屋の破壊につながります。 大きな幹3本中2本を倒して切断したところで暗くなってしまいました。
作業952日目(2006年12月28日) 晴れ・雨
本日の作業
1.事務所屋根西側の桁交換
降りそうな空ですが、時折晴れ間も出ます。 それにしても冷たい北東からの風が強いのです。ブルーシートをしっかり固定してもバサバサと風をはらみます。 今日は以前に設置した桁を交換しました。 あやふやな構想の中で在庫の木材を使って直した桁だったのですが、他の桁や母屋を設置する中でサイズが合わなくなったのです。 今まで完全なやり直し作業は余り無かったのですが、こんな事もあるがな〜 雨対策をしたままの作業だったので効率は最悪でしたが、少し早めに終了。 よく見ると雪が舞ってます!
作業951日目(2006年12月27日) 晴れ・雨
本日の作業
1.事務所屋根西側の母屋
良いお天気です。 事務所建物屋根の母屋交換です。 まずは母屋を解体する前に垂木の支えを作って残った屋根の加重を受けておきます。 瓦を20枚ほど下ろして土を下ろし、杉皮を撤去して垂木を切断。既存の母屋を少しずつ切りながら強度が落ちた部分を除去します。水糸にて水平と位置を確認し、母屋束を加工して設置、それを基準に新しい母屋の加工をして、夕方にはなんとか設置完了。ここはボルト固定としました。 あっと言う間に暗くなり、真っ暗な中を雨対策となりました。 ヘッドライト?(頭に付ける照明)が欲しい!
作業950日目(2006年12月25日) 晴れ
本日の作業
1.事務所建物増築部分の屋根
昨日夕方に無理して売っていただいた材料で面戸板を加工。まずは取付ました。野路板は簡単だから・・などと甘く見ていたのです。野路板の切断も冶具を使って調子よく進みました。 長さを加工できて仮止めしながら全体に並べてると出来た?そんな雰囲気になりますね〜 ところがここからが大変!全体をビスで固定してアスファルトルーフィングを貼り終るころには暗くなってきました。 こりゃいかんと思った時には既に遅く、・・・照明を出して懐中電灯を持って、ブルーシートをなんとか被せた時にはなんと7時過ぎ?寒いし暗いし夜露で滑るし・・
作業949日目(2006年12月24日) 晴れ
本日の作業
1.事務所建物垂木取付
2.野路板サイズ決定
増築部分に垂木を取り付け、野路板とアスファルトルーフィングを貼ってから古い屋根の瓦撤去(東側)に移りたいと思います。 風が強いとブルーシートでは苦しいのは経験済みですから・・・ 垂木の割付に時間がかかりました。取り付けのピッチと上下の位置決めは冶具を作ったので効率良く正確に出来ました。 次は野路板ですが、これも無駄なくうまく使う為に、最終的な屋根材のサイズを考慮してサイスを決めをしました。 試作品を作り先端に設置しながら、の作業ですが、後はカットして貼るだけ!考えてみると今日はクリスマスイブ?食料の買出しと一緒に面戸板の材料を製材所で加工していただきました。 暗くなってから、それもクリスマスイブに・・・
作業948日目(2006年12月23日) 晴れ
本日の作業
1.母屋仕上げ・塗装
2.畑の裏整備
年末なのに暖かい〜 母屋は皮の残った部分をサンダーで仕上げて、塗装したら完成です。 昨日中途半端になっていた畑の裏の山土を平らに整備して固めましたが、よく考えるともっと大胆に削って事務所の北東部分を広くしたくなりました。 この冬のお楽しみとしましょう。 さて、明日のお天気がよさそうなので、屋根の一番東側の増築部分に垂木と野路板そしてアスファルトルーフィングを貼ることから始めたいと思います。 まずは垂木の位置決めですが、水糸に30.5cmピッチの印を入れて母屋に墨入れしようと思うのですが・・・
作業947日目(2006年12月22日) 晴れ
本日の作業
1.母屋の鎌継ぎ加工(メス)
2.野路板片付け
3.山すそ整備
垂木と野路板が完成です。昨晩乾かしたままだったので、心配だったのですが、風が無くて本当に助かりました。 午後から少し風が出てきたので片付けて、これで垂木と野路板が完成です。 屋根を解体する間、どこに置こうか? 母屋は鎌継ぎメス部分の加工を6箇所まとめて実施し、オスと合わせて微調整完了です。 いよいよ部分的に既存屋根の解体を考えましょう。
作業946日目(2006年12月21日) 曇り
本日の作業
1.母屋の鎌継ぎ加工(オス)
2.野路板塗装
野路板に柿渋を塗ります。22坪分で220枚、午前11時くらいに初めて終ったら真っ暗でした。明日がやっと冬至ですから、これからは少しずつ昼間が長くなりますね。助かります。 母屋は残り2列(各10m)分の加工を開始しました。 鎌次のオスを6箇所 慣れてきたので早くなったのですが、材料のバラツキがそのまま仕上がり寸法のバラツキになってしまいます。同じ設定でまとめ加工する場合は材料の寸法をしっかり合わせないといけませんね。それにしても新しい丸のこの歯が気持ちよく切れるので作業も早い!
作業945日目(2006年12月20日) 晴れ
本日の作業
1.垂木接続部加工・塗装
最高のお天気でした。 この時期に小春日和?温暖化は進んでるんだな? 垂木の接続部分のサネ加工をしました。オスが33本メスが33本ですが、溝きりと冶具を使っての加工ですが、単純作業が続くと疲れが倍増しますね! 垂木の塗装は今回はオイルステインとしました。 色あせしそうですが、耐水は高そうだし、とにかく面倒でないのが理由です。 屋根吹き替え工事は一度に出来ないので何種類かの方法を考えています。 塗装しながら新しいアイデアが浮かびました。 こりゃええが〜? この繰り返しが楽しいのです。
作業944日目(2006年12月19日) 晴れ
本日の作業
1.垂木のカンナ仕上げ・塗装開始
早朝より一昨日より罠にっかっていた猪を回収にきました。50kg位のオス?止めをさして、血抜きをして・・・1時間以上大変な作業ですね。ちょっと自分には自信がありません。食肉に加工したものをこの時期少しいただくのがベストです? これで農作物被害も減るかな? 昼前には製材所から注文しておいた材料が届きました。垂木100本に野路板が22坪分。さすがに沢山でおろすだけで疲れました。 野路板は片面かんな仕上げとしゃくり加工ができているものですから、塗装だけで使えます。 垂木はかんな仕上げするのですが、4面だとなんと400回もかんなを通す事になります。 単純作業は特に疲れます。 塗装開始したのですがタイムアウト!
作業943日目(2006年12月18日) 晴れ
本日の作業
1.材料買出し(母屋)
2.コンクリ枠撤去・整地
寒い〜朝でした。実は昨晩、隣の山で罠にかかった猪が暴れておりました。朝になって見に行くと結構大きな猪です。早速、猟師様に連絡したのですが、明日の朝には引き取りに行くから余り近づかない様にとの事。 とにかくこれで少しは静かになるな〜良かった良かった!屋根の材料(垂木や野路板や母屋)をまとめて買出しに行きました。 母屋だけは即加工したかったので持って帰りましたが、無駄でした? その他の材料は明朝運んでいただきます。 一日良いお天気で仕事日和なのに、買出しと雑用で一日終りました。帰ってから少しだけ、ベタコンの枠をはずしてプレートで整地しました。 湿っていてベトベトになり、これもまだ無理です。
作業942日目(2006年12月17日) 曇り・雨・晴れ
本日の作業
1.事務所建物の屋根構造検討
2.必要部材の算出
天気予報は雨で寒波到来?だったのですが、朝の霧が晴れたらポカポカ陽気となりました。最近の天気予報は当たらないな〜と思っていたらいきなり雨が降り出して、やっぱり予報は当たるな? 急いで洗濯物を入れると晴れてみたり・・・とにかく気まぐれなお天気です。 次の作業は屋根の部材加工をしたいのですが、正確な構造決定と必要部材の算出ができていません。屋根勾配をシミュレーションしながら、再測量してパソコンで部材の計算です。 固まったコンクリーの上には机と椅子で地蔵さんスペースを作りました。 夕方から急に気温が下がってきました。明日は雪??
作業941日目(2006年12月15日) 晴れ
本日の作業
1.事務所建物床下コンクリ打
暫くお天気が続きそうな予報?でもあり、コンクリートミキサーも午後から来てくれるとの事。コンクリいっちゃいましょう!午前中に準備完了してミキサー待ちでいたのですが、タイミング良く寄っていただいた久米南町のYさんご夫婦に有益情報をいただきました。気がつかなかった深い一輪車やカンジキ?など必須アイテムを買出しに行ってギリギリセーフ。同時に強い助っ人(鳥越旦那)にヘルプ! 午後1時にはミキサー到着、後は汗だくになってがむしゃらに動くこと1時間?なんとかコンクリ運搬と粗ならし完了。その後ならしに数時間を費やし、腰も腕も足もくたくたになりました。 カンジキ?はとても役に立ちます。 猫の足跡が付きませんように。
作業940日目(2006年12月14日) 曇り
本日の作業
1.事務所建物 床下コンクリー準備
2.母屋4mの設置
雨もやんでいるので、シートを部分的にはずして、母屋の4mを叩き込もうとしたのですが、勘合がきつすぎて入りません。仕方なく、高い場所での追加工をしてなんとか設置完了ですが、汗だくで午前中が終りました。しっかり測っておくべきですね。分かっていても、ついつい大丈夫だろう??っ手具合になっちゃう悪い癖です。 シートを直して雨対策をしてから床下コンクリー打ちの準備です。 今回はコンクリートミキサー車を頼もうと思います。
作業939日目(2006年12月13日) 雨
本日の作業
1.事務所建物、母屋
2.床下コンクリ仕上げの準備(片付け)
本降りの雨です。シートがあるのですがあちこちから雨漏りしてます。母屋の残り(4m)を仕上げてなんとか仮設置(乗せただけ)しました。 ユンボが使えないので人力にてロープを使っての作業でしたが、やはり危険度は高いと思います。シートがあるので最後の叩き込みはできません。お天気を待ちましょう! 次の工程は床下のコンクリート打ちの予定です。その準備でもしましょうか? 特に南側の6畳間は大きな穴に土壁の土等を埋めた状態ですから、コンクリート前にしっかりと下処理が必要です。 まずは材料など、片付け開始です。
作業938日目(2006年12月11日) 晴れ
本日の作業
1.事務所建物、小屋束と母屋
ブルーシートの中での作業ですが、とても作業性が悪くて閉口しました。 結局、部分的にはがしての作業となりましたが、又もお天気が崩れそうな気配で、とてもシートを撤去できる状況ではなさそうです。 小屋束は過去の端材を集めてまとめ加工したのですが、寸法がバラつき、スペーサーで調整するのにしっかり時間を費やしました。急がば回れ!大雑把な仕事は結局時間がかかります。 そんなこんなで本日は一生懸命動いた割には進度はいまいち? この後、本格的な屋根の修理の段取りをしっかり考えないといけません。
作業937日目(2006年12月08日) 曇り
本日の作業
1.事務所建物桁設置
2.雨対策
なんとか雨がやんで、どんよりとした曇り空ですが、少し暖かい作業日和?です。昨日加工しておいた桁に塗装をして取り付けです。2mものは人力にて取付可能ですが、3m以上はさすがにユンボの力を借ります。初めての鎌継ぎも追加工無しで接続できました。午後からは雨に備えて暫定の垂木を設置して、ブルーシートを張りました。これがなかなか大変で、照明を付けながら真っ暗な中をなんとか完了。実質的には無駄な作業なのですが、柱や梁が濡れるのを黙って見ていられないのです。
作業936日目(2006年12月07日) 曇り〜雨
本日の作業
1.事務所建物桁加工(3.5本)
今日は曇りのつもりだったのに、午前中からポツポツ・・・ザーザーと本格的な雨模様となりました。それでも4m桁のカンナ仕上げが外でできたので、後は屋根の下に移動して接続部分の加工です。初めての鎌継ぎに挑戦ですが、機会のおかげで思ったより簡単に出来ました。 雨の為に寸法がとれず、最後の男木の加工を残して本日は終了。 継いである部分だけでも雨対策にシートを張りました。 明日天気にな〜れ。
作業935日目(2006年12月06日) 晴れ
本日の作業
1.事務所建物小屋束
2.柱と梁の塗装
3.ミョウガ植え替え・薔薇、アスチルベの定植
4.枯葉の温床
久しぶりにポカポカ陽気です。 こんな日には本気で建物を進めたいのですが、昼から本業にて夕方までお出かけです。建物は小屋束の加工と取付、屋根の無い部分は再塗装にて雨に備えます。畑のレイアウトを変えるために先日抜いてあったミョウガを定位置に植えました。 それから畑の金網に這わせる薔薇も植えました。 一生懸命集めた枯葉の温床も作りました。 少ない時間で良く頑張りました。
作業934日目(2006年12月05日) 晴れ
本日の作業
1.事務所建物 増築部分の北側梁設置(3列目と4列目)
昨日の梁を朝から取り付けました。かなり重いのでここはユンボの登場です。高さもなんとかクリアーできて、障害物も無く思ったより順調に設置完了。一番北側も同様の構造にする事にしたのですが、材料が足りません。梁の材料と固定用のボルトを買出しに・・・・急に蕎麦が食べたくなり、おいしい手打ち蕎麦屋さんによってしまい、帰ったらもう1時半? 気合を入れて何とか暗くなる前に最後の梁も設置完了です。これで基本的な柱と梁はできました。 あとは母屋と桁と・・・・ 屋根周りです。
作業933日目(2006年12月04日) 晴れ
本日の作業
1.事務所建物本体部分東側の柱と梁(南から3列目)
2.EM菌活性液仕上げ
今日も寒い〜!冬もいよいよ本気だね! 早朝からきれいな青空で、爽快な朝でした。 調子に乗って一仕事して、ストーブの前に置いたEM菌のガスを抜こうとしたらなんと液体が噴出しました!過ぎたるは及ばざるが・・・・ その後は簡易温室にて太陽熱で保温です。(40度位にはなってるかも?) 建物は事務所本体の東側、南から3列目の柱と梁を設置して固定しました。 お風呂部分は最初の構想よりサイズを大きくしてしまった為、柱の位置がずれてしまいました。 迷った末に、間半を太い梁でつなぎ、柱無しで屋根を作ることにしました。 その梁はとても大きいので、加工に苦労します。
作業932日目(2006年12月03日) 晴れ
本日の作業
1.事務所建物東側の柱と梁
さむ〜!ついにあいたん村にも氷がはりました。霜も降りて太陽が昇るまでは真っ白な世界です。 氷点下だったのでしょうか? おきまりの焚き火で暖をとり、太陽が昇ると一気に暖かくなります。 お天気が良いうちにとにかく少しでも多くの柱を立てちゃいます。東側のデッキの柱は仮ですが全部立ててありますので、その西側の建物本体の柱加工と設置を開始。一本立てたら梁で既存の建物とつなぎ,デッキの柱とも接続しておきます。南から2本目までが立ちました。
作業931日目(2006年12月02日) 曇り・小雨
本日の作業
1.梁の材料買出し
2.事務所建物梁の加工と仮設置
空はどんよりとして、今にも降ってきそうな気配です。時折パラパラくるのでが、なんとかもちました? 早朝からしっかい冷え込んで、まずは焚き火!体を少し温めて・・・そうだ、梁の材料が無いと進みまないのでした。 早速、清水製材まで買出しに! ついでに屋根材カタログ入手したりいろんな家の屋根を眺めて・・・・ 帰ったらもうお昼です。急いで仕入れた材料のカンナ仕上げ、加工開始と思ったら、お客さんで数時間ストップ。 3時ごろから加工と塗装、なんとか仮組みしたら、ホゾ加工を忘れておりまして、バラシて加工し、塗装したら真っ暗でした。
作業930日目(2006年12月01日) 晴
本日の作業
1.事務所建物東側の柱設置
2.桁加工・設置
寒い朝です。耳が冷たいのでタオルを深くかぶって焚き火をします。 太陽が昇ると暖かい日和です。今年は暖かいので外の作業も楽にできます。 デッキ部分の柱を立てて、位置を決定したら、桁を柱に合わせて加工し、塗装して設置しました。桁の接続方法は昨晩寝ながら考えた方法を試行してみました。結局羽子板が必要かも知れませんが、まずまずの出来です? なんとか桁が乗っかったら暗くなっていました。 さすがに暗くなるころには急に冷え込んできますね。
最新版以前のレポートは奮闘記左下メニューの「あいたん村」
にて対象年月を選んでください。