田舎暮らし「あいたん村」
自給自足への道 2006年10月 2006年9月へ 2006年11月へ
10月の実施内容
1.事務所建物増築部分のベース
2.和室畳入れ
3.事務所北側長さ縮小解体・仕上げ
4.タンク室ブロック周辺解体・仕上げ
作業909日目(2006年10月29日) 晴
本日の作業 (半日)
1.ポンプ室西側の壁仕上げ
2.ブロック壁上の土台作成・設置
朝から東側の壁にセメントを練って表面仕上げをしました。いろんな方法を試してちょっと進歩したでしょうか?砂をまったく入れないと、きれいなんですが、のばせません? 夕方からこの両側のブロック壁の上の土台を加工して設置しました。いただいた防腐剤注入済みの外材にクレオソートをたっぷり塗って使ってみたのですが・・・ ヒノキや杉とはぜんぜん違う木材ですね。 ボルトで固定してホゾ加工してある部分に柱が立ちます。
作業908日目(2006年10月28日) 晴
本日の作業 (2時間)
1.ポンプ室東側の壁仕上げ
2.柱角材買出し
久しぶりのあいたん村です。早朝からポンプ室の東側壁の仕上げをしました。穴の開いた部分はモルタルを詰めて、北側の仕上げはセメントにて木枠のガイドを使って仕上げです。これがなかなかのもので?ちょっとランクアップかな? 午後からお客様と柱の買出し(3寸角長さ3mの桧、950円/本)にて本日終了。 明日も半日作業かな?
作業908日目(2006年10月23日) 晴
本日の作業
1.ポンプ室の壁(東側下地)(西側仕上げ)
久しぶりの雨模様ですが、小雨ですし時折晴れ間も出ますのでポンプ室の東側壁のモルタルを入れました。型枠を作るのに時間がかかりますが、塗りつけるより確実です。 昨日モルタルを入れた西側部分は仕上げにセメントを水で溶いて表面に塗りました。 すばらしい仕上がりの既存壁もたぶん同じ仕上げだと思うのですが・・・これがとっても難しいのです。練る固さが一番大切です。少し硬くなってくるのを待って、仕上げ?するのが良いみたい??
作業907日目(2006年10月22日) 晴
本日の作業
1.ポンプ室の壁(西側)
2.柱・桁材料のカンナ仕上げ
ポンプ室のブロックが傾いている事と、壁の厚さを合わせる為にモルタルを塗っている途中ですが、垂直の壁に厚く塗るのは難しい。型枠作ってモルタルを流し込みました。 実は柱の土台を固定するボルトを埋め込むのを忘れておりまして・・・ 先端の部分にボルトを埋め込むのが本来の目的でした。(しっかり考えても抜けがあります?) これが乾いて反対側(東側)のブロックができないと柱と桁に移れませんので、その素材の柱をカンナ仕上げしました。在庫の確認も兼ねて・・・必要木材の算出をしないといけませんが、そんな仕事は余り気が向きません。
作業906日目(2006年10月21日) 晴
本日の作業
1.ポンプ室の床モルタル仕上げ
2.束石設置(1箇所)
3.屋根勾配変更位置角度の水糸張り
4.裏山の法面削りこみ
今日も最高気温が25度?カラッとして気持ちは良いのですが、久しぶりの良い汗がかけました。 ポンプ室の床はコンクリ仕上げ完了。最後はセメントを溶いて仕上げてみました。 束石は4個購入し、1個を設置。 屋根の勾配と柱位置確認の為に仮の柱を設置して水糸を張りました。 軒先は床から2mの高さしかないのでちょっと暗くなりそうですね。デッキの部分はポリカにしたいけど・・・ 頭が痛い〜 こんな時はユンボで土遊びです!
作業905日目(2006年10月20日) 晴
本日の作業
1.ポンプ室ブロック内側の仕上げ・床部分
2.配水管延長
ポンプ室の床部分にまずは大きい石を入れます。隙間には小さな石が必要です。小石はその辺にたくさん転がっているので、ちりとりで集め、一輪車に積んだまま池の水で土を洗い落として使います。 新しく積んだブロックは厚さが足りないので、モルタルを塗りたいのです。木材で骨を作ってモルタルが落ちないようにしたのですが、半分程度のモルタルを入れるのがやっとでした。少し乾いてから残りの仕上げです。
作業904日目(2006年10月18日) 晴
本日の作業
1.ポンプ室のブロック(北側)
ポンプ室北側ブロックを二段設置。埋め込まれた排水管は詰まっていない事を確認して、そのまま生かす事にしました。タイルの床は撤去して空間になっている部分にガラを入れてモルタルにて床に戻します。ここは500リットルタンクと300リットルタンクを設置し、水源は井戸水と雨水、浄化装置とポンプなどの関連機器をまとめたいと思います。
作業903日目(2006年10月17日) 晴
本日の作業
1.事務所建物ポンプ室ブロック
2.浴槽ブロック(南・西)
事務所建物の北側基礎周りを進めます。ポンプ部屋のブロックを左右6段ずつ積みました。ここは山水と雨水を使用目的に合わせて処理する為の約1坪スペースです。北側に開放した構造でモルタル仕上げ、漏れた水はそのまま側溝に流れる様になります。 浴槽の床ユニット水平調整と位置決めを実施、残ったブロック(南と西側)のモルタル固定をしました。給排水の形が明確にみえていないので、少し心配な部分がありますが、とにかく形にしましょう。
作業902日目(2006年10月15日) 晴
本日の作業
1.事務所建物北側の基礎ベース
事務所建物の基礎は残る北側の工事を開始しました。ここは水周りを集めたので基本的にはブロックを積んでその上に土台をいれ、柱を立てます。 側溝との間に排水の配管をしたいので約40cmほどの間隔を確保しないといけません。その為に古い石などを撤去して新たに割り栗石を入れコンクリーで固めます。 コンクリーが固まるまで暫く工事の方はお休みです。 午後から琳君(2歳)とご両親が来てくれました。無邪気な子供と遊べて楽しかった!
作業901日目(2006年10月14日) 晴
本日の作業
1.風呂ユニット選定
2.床固定ベース
お風呂そのものはまだまだ後でも良いのですが、柱の位置を決めるのに最終的な部材を決めておく必要があるのです。浴槽は仮設の浴槽より少し小さめの人口大理石?タイプが良いのでこれに決定! 浴槽を半分以上床に埋め込みたかったので、浴槽の床はカラリ床?の単品を使おうと思ったのですが、最終的には一体型に決定。 チョイキズ品ですが、浴槽とのマッチングもピッタリ。排水処理が簡単なのが最大の理由です。 これが決まったら、固定した2辺のブロックに対して位置を決めて高さも合わせて仮設置し、ブロック全体の寸法を決めます。これでやっと柱の位置が決まります。
作業900日目(2006年10月13日) 晴
本日の作業
1.風呂の土台(ブロック)
2.和室の畳
ついに、畳が入りました。 多分今日あたりきそうだな?と、話してはいたのですが、予想通り午後から畳が来たのです! さすがにピッタリ、良いにおい! 表面を掃除機で吸引し、固く絞った雑巾で拭いたら、ゴロゴロ〜 単に畳が入っただけの事なんですが、あの廃屋だった建物に,畳が入ったのですから、嬉しい!! 喜んでばかりはいられません。早く事務所を作らないと・・・・お風呂周りの柱を立てる為に土台のブロックを積みますが、使う浴槽や床でサイズを検討しないといけません。 タイルや石では冬が寒いだろうな〜 いただいたカラリ床は面白くないか?
作業899日目(2006年10月10日) 晴(暑い〜)
本日の作業
1.事務所建物デッキ束石固定
風は少し冷たくてカラッとしているのですが気温は十分・・・夏並み? 暑い〜 この時期になって一段と黒くなってしまったか? 束石の固定をしました。 本当は微調整可能にしておいて、柱と梁を組んでから最終固定したいのですが、基準が無いとどうしようも無いので、できる限りの測量と正確な位置決めにて固定しちゃいました。 ダミーの柱を取り付けてセンターをマーキング、これを基準に水糸で合わせたのですが、時間がたっぷりかかりました。 これで「おやっ」と言うポカミスは無いはずなんですが・・・ いまさら調整不可能です、間違っていたらごまかすしかない!
作業899日目(2006年10月9日) 晴
本日の作業
1.事務所水周り間取り位置検討
2.砂利購入
3.その他材料買出し
屋根を解体する前にやっておく事。北側の水周り(トイレ・脱衣所・お風呂)のサイズを決定する為に実際に柱などを仮設置してみました。図面の上だけで無く、実際に区切ってみるとその広さと狭さが確認できます。 それから、必要な資材の調達をしておきましょう! 砂利は建材屋さんに2tトラックにて運んでいただきました。束石とブロックとセメント等は買出しに出かけました.ブロックの値段が上がっていたのは原油高騰の影響でしょうか? 暫くはお天気が続きそうですので頑張って少しでも進めたいと思います。
作業898日目(2006年10月8日) 晴
本日の作業
1.事務所建物デッキの束石ベースコンクリ
気持ちの良いお天気です。日向は少し暑くて・・日陰は肌寒い。 世の中3連休ですね。最高の行楽日和で良かったね! 事務所建物のウッドデッキ部分の束石ベースの穴掘りと割り栗石打ち込み、コンクリーまで完了です。穴掘りに燃えすぎて久しぶりにまめができました。束石(沓石)はどれを使おうか? もう少しっかり構想を練る必要があります。 屋根の構造も決まっていないし・・・
作業897日目(2006年10月7日) 晴
本日の作業
1.トイレ前の入口拡幅
2.裏山上り道変更
3.畑土作り
増築部分の柱を中心に材料の買出しと加工と思ったのですが、できる事(やらないといけない事)は可能な限り準備してから柱や桁の設置にとりかかります。 まずは各柱の位置を明確にする為の水糸張りをしました。 ウッドデッキの位置がハッキリすると公道からの進入口が狭くなるのが判明。これを拡幅しました。 裏山への上り口がやはり邪魔になってきます。これはいずれ変更する予定でしたので、久しぶりにユンボを動かす為にもこの際変更しちゃいましょう。 南からの進入路を東からの進入路に変更しました。 想像より良い感じで軽トラが余裕で上れます?ん〜満足! 畑には一年間熟成?したコンポストトイレの樽?の中身を入れて畑の土作りです。樽は6個で十分循環可能。
作業896日目(2006年10月6日) 雨・晴
本日の作業
1.事務所建物増築部分の柱位置確認
2.購入材料算出
増築部分の骨格を作ってから屋根にかかろうと思います。増築部分の柱の位置と高さを決めて屋根の勾配を確認するとほぼ3寸勾配となります。 柱の位置と長さがほぼ決まったので早速材料の買出し?と思ったのですが、そのたもろもろの材料を無駄なく使うためにも大まかな構造と材料配分をする必要があります。 間取り図に柱を記入し、桁と梁、垂木に野路板、大引きに根太など積み上げるとなんとたくさんの材料が必要になるのでしょう。 ちびちび買ってると気がつかないけど、えらいこっちゃ!
作業895日目(2006年10月5日) 晴
本日の作業
1.PCテーブル作成
2.畳屋さん和室測量?
床の間に置いていたPCですが、高さが合わずに首が痛いのです。あまりに姿勢が悪いのでとりあえずの台を作ることにしたのですが、この際なのでちょっと使える机にしました。 先日畳を注文したので、部屋の寸法を測りにきてくれました。今まで数十年間数え切れないほどの部屋を測ったけどほぼ狂いのない部屋はたったの1軒?だったとか?
?なぜか自信を持った自分でした? ところで測った結果については何も言わなかったので、 ま〜普通だったんでしょうね。