田舎暮らし「あいたん村」
自給自足への道 2006年7月 2006年6月へ 2006年8月へ
7月の実施内容
1.事務所建物解体開始・基礎ベース準備
2.作業場整備
3.畑土改良
4.草刈三昧(池の土手・山裾)
長梅雨といきなりの猛暑にて労働時間が不足!
作業850日目(2006年7月31日) 晴
本日の作業
1.早朝草刈
2.束石・給水タンク購入
3.畑の土作り
ちょっと恒例になった早朝草刈にて山裾の笹が徐々になくなりつつあります。 お盆までにはなんとか一通り完了したいと思います。それにしても田舎での広い土地は大変だ〜 暑さのピークとなる午後から給水タンクを買いに行きました。リサイクルショップで少し前から狙っていたのですが、カタログ価格が余りに高かったので買ってしましました。一応K社製のしっかりした物です。 夕方から畑の土作り、刈った草を入れて、耕耘機頑張りました。 まだ水はけが悪いので土を増やす必要がありますが、これからは継続して土作りをしたいと思います。 家の修理はほとんど停止状態。 頑張らねば!! それにしても暑い!
作業849日目(2006年7月29日) 晴
本日の作業
1.早朝草刈
2.倒木の処理
朝から池の土手から畑の法面の草刈り、昨年は刈らなかったのでかなり手ごわい状態になっています。特に竹やぶの間伐した竹を法面に放置してあるので草刈機が使えません。 仕方ないのでユンボにて法面の竹を道に上げてチェーンで束ねて運び出しました。 これも良く考えると二度手間です。間伐した時点できちんと処理すれば一度で済むんです。 午後からは明日チャンソーアート岡山大会、出店の準備です。 こんなに暑いのに、炎天下で一日中チェンソーフルスロットルなんだから凄い体力だよね。やっぱり自分は降参だな〜
作業848日目(2006年7月27日) 晴
本日の作業
1.事務所建物解体
2.早朝草刈
ついに真夏が来ました〜 暑さが違います! 頑張って早朝草刈(7時半から9時まで)をしてみました。早朝だから6時ごろのつもりが、お隣さんに遠慮もあり、この時間がいっぱいか? 日差しが当り始めると一気に体感温度も上がるので日陰を追掛けて草を刈ります。 汗ビショになりますが体力の消耗は日中と比べ物になりません。 いい加減暑いからと休んでもいられません。 さすがに直射日光は避けて、事務所建物の解体を急ぎます。 北側は水周りがまとまっており、基礎の上にブロック積みその上に柱が立ってます。 ブロックは基本的に全て解体のつもりですから、仮の柱で支えながら解体し、本柱を立てながら進めます。
作業847日目(2006年7月25日) 晴
本日の作業
1.事務所建物浴槽解体
2.草刈
お天気なったら基礎の割り栗石、雨が降ってきたら給水装置の設計?だったのですが、よ〜く考えると中途半端な場所に給水装置を作っても、いずれ移動しての再設置が必要となります。余りに多くの工数と材料費がかかるので、この際ですから、本来の場所に設置することにしました。建物自体はこれからですから、若干の変更は出るかも知れませんが無駄は激減するはず・・ まずは浴槽のタイルとブロック解体です。 先日入手した道具が大活躍です。 風呂釜もユンボで外して撤去しました。 草刈は早朝に限ります??
作業846日目(2006年7月23日) 雨のち晴
本日の作業
1.事務所建物基礎のベース
2.給水装置設計
3.池の土手草刈その2
雨が降り続きます。気温は若干低いけど、湿度が高いので不快指数も高いんでしょうね。蒸し暑い! それでもあいたん村は四方八方に窓がありますので、みんな開放するとなかなか快適です。 全部の窓に早く網戸を付けないと・・・ 早朝(6時)から草刈しようと、あいたん村に泊まったのですが、小雨模様にて?行動開始はなんと8時? なんじゃそりゃ〜! それでも涼しい事もあり、池の土手の草刈完了。汗ビショになった衣類を全て着替えて小休止(給水装置設計?) 午後から雨の様子を見ながら事務所建物の基礎ベースの為に石を割って割り栗石打ち込み?です。これも重労働にて、何回着替えをすれば良いのやら。 こんなに汗をかくと体のアク?も、水分も完全になくなるんじゃないか?
作業846日目(2006年7月21日) 雨のち晴
本日の作業
1.PCあいたん村へ
2.プリンタ修理?
3.草刈(池の土手)
あいたん村にあるちょっと古いノートパソコンがクラッシュしてばかりで仕事になりません。 仕方ないので事務所のディスクトップを一台村に移動します。 前日の夜に配線をばらして移動可能にしたのですが、古いプリンターから多量のインクが垂れてきました?なんだこりゃ??事務所の床が真っ黒け! カートリッジは外してあるのに・・・どこからインクが? 今朝、あいたん村で分解清掃したのですが、とにかくあきれました。とんでもない商品?と言うより商品設計のコンセプトが最低?インク代返せ〜 HPの5年位前のものです。やっぱり国産が良い! と言う事でセッティングも完了。 電話回線工事とADSL接続待ちです。 気分転換に池の土手の草刈に燃えすぎて・・・・・プリンターのせいだ!!
作業845日目(2006年7月20日) 雨
本日の作業
1.事務所建物測量
2.柱の通り墨付け
3.事務所建物レイアウト・形状考案
なんとも降り過ぎです!岡山は10年周期で大きな水害があると聞いてましたが、そろそろ10年目か?なにとぞ大きな被害がありませんように! 日本が本当に亜熱帯?? とにかく外は雨、基礎は当分お預けです。 と言っても明確な構想が固まった訳でもなく、先走りせずに、今回はゆっくり考えなさいと言うことでしょう!焦らず、じっくり・・・ やっと概略の寸法を測り、簡単な図面にしました。 建物のサイズを広げるので片側の屋根の勾配を変えようと思います。 床の高さも母屋と合わせたいのですが、屋根と近くなりすぎて大きな人は軒に当りそうですし・・・・面倒なので本当はやりながら考えたいのです??
作業844日目(2006年7月18日) 雨
本日の作業
1.給水装置考案・実験
2.ガスオーブン台塗装
3.レーザー墨だし器修理
梅雨の最後のあがき か?昨晩からかなりの雨量でした。吉井川はあふれんばかりの濁った水が迫力満点! とても外の作業はできませんので、昨日ついに注文してしまったローリータンク500リットルが来る前に給水装置の設計と必要部品のリストアップ、それから一部実験をしました。水位でポンプのON/OFFを行う為にSSRの使い方を模擬試験?何とかいけそうで一安心です。 それから新しいレーザー墨だし器が安くなってきたので、新しいのを買おうと思ったのですが、その前に壊れたレーザーロボを直してみることにしたのです。 一応精密機械メーカーで20年も働いていたのですから、この位は直せなくちゃ情けない・・・・ なんとか水平誤差±2mm/2m程度にはなったと思いますが、自動補正が信用できない?
作業843日目(2006年7月15日) 晴・夕立
本日の作業
1.基礎穴掘り
2.茄子浅漬けその2
3.草刈
基礎の穴掘りの前に全体の整地、その後、基礎の位置を決めて穴掘り開始。自分は動いてないのにユンボに乗ってても、直射日光が当たるとものすごく暑いのです。 やっぱり地球の温暖化は進んでいるんでしょうね? 梅雨もあけた感じ? 基礎の構造はどうしよう?ブロックでも強度は充分だと思うんだけど、ベースの上に独立の束石かセメント基礎か? 何事も経験だから鉄筋を入れて、コンクリート基礎作ってたのですが、ミキサー借りないと絶対無理だよね?二日ほど本業にてあいたん村はお休みです。
作業842日目(2006年7月14日) 晴・夕立
本日の作業
1.基礎準備
2.オーブン清掃・台車作成
狂った様な暑さにて、なかなか仕事が始まりません。 それでも事務所ではエアコン必須ですが、あいたん村なら扇風機で充分です。 事務所建物の基礎工事の為の地ならし開始直後に昔のU字溝が地下より出現?そうこしてると、ぬるまっこい風が冷たい風に変わり遠くからゴロゴロ・・・ UFOが出てきそうな真っ黒な雲が急激に広がってきました。こりゃ降るな、急いでユンボにシートをかけて、車のドアを閉めて・・気持ちよいほどの夕立でしたがなかなか止みそうにありません。先日しまんところから頂いたガスオーブンを磨いて専用台車を作りました。 一緒に仕入れてきた天然酵母のパン作りセットにて最初の作品が完成! 味は良いのですが・・・写真で載せるにはちょっと?
作業841日目(2006年7月12日) 晴
本日の作業 午後から
1.なすの浅漬け
2.事務所建物床下穴埋め
3.増築部分の基礎準備
きゅうりになす、夏野菜があちこち一斉に収穫の時期となりました。鳥越実家よりたっぷりのなすを頂き、私の大好きな、なすの浅漬けを作りましょう!朝から図書館で本を借り、先日仕入れた浅漬けのもとを使って早速漬け込みました。4〜5日程度で食べられるとのことですがどうなることやら? このところ事務所建物の修理が進んでいません。 どこからどうするか?久しぶりの地蔵さんにて考えた末、増築部分の基礎から作ることにしました。 概略の位置決めと地面の高さ調整(ユンボ)を実施。 ベタ基礎か独立+足固めとするか? 100万円の家作り構造で行ってみようか?
作業840日目(2006年7月11日) 晴
本日の作業 夕方〜実働2時間
1.たらの木移植
2.畑の土移動
3.草刈
暑くて暑くて、本業も少し忙しくて、あいたん村が進みません。 今日は夕方からちょっとだけ作業が出来ました。以前から気になっていた、あいたん村への進入路に出てきたたらの木の子供?を畑に植え替えました。 小さいけど元気な苗?5本。 涼しくなってから母屋正面の草刈。畑の水たまりがやっと引いたので高いところから低い所に土を移動しました。腐葉土などで改良しないと、とても畑の土とはいえません? 足りない土は積み上げてある山から1輪車で運ぶしかないのですが本日はギブアップ。それにしてもすずめがどうしてこんなに簡単に入ってくるんだろ?? 脳みそは多分少ないはずなのに・・・
作業839日目(2006年7月08日) 晴
本日の作業
1.事務所建物北東部解体その2
2.外のシンク周り
昨日移動したシンクを使う前に母屋の腰板が水はねで汚れないようにカバーを付け、ついでに棚も作りました。ここも恒久ではないのですが数年間はこのままになるでしょうね? 事務所の建物は北東部も柱のみとなりました。 屋根の瓦は梅雨明け後にしたいと思うのですが、最も暑い時期に屋根をやることになりそうです?? その前に基礎の位置と高さを仮決めし、屋根の高さと形を決定しないといけません。勾配も余り緩く出来ませんし、屋根材はどうするか?垂木なども規格サイズを使いたいし・・ここは、今まで以上に事前検討が必要です。
作業838日目(2006年7月06日) 晴
本日の作業
1.事務所建物北東部解体
2.外のシンク移動・水道配管
昨日軽トラに積んだままの粗大ゴミを朝一?で処理場に運びました。ずーっと気が重かった、そして見ないようにしていたゴミが又ひとつなくなりました。 それにしても処分費用はとても大雑把で本日も1000円確か前回も1000円。これならもっと沢山積んでも1000円? 天井裏には又も大きな蜂の巣があります。この建物だけで3つ目です。 これで浴室残してほぼ裸! 怖いので補強の柱を仮に追加しました。 外にあった流し台が邪魔になってきたので母屋の裏に移動。穴掘りと配管が大変でしたが、なんとか完了です。 事務所建物の図面を急がないといけません。
作業837日目(2006年7月05日) 晴
本日の作業
1.事務所建物解体・シンク分解
解体した後の壁土や廃材の処理で午前中は終了。ちょっと涼しい風が救いです。午後から台所だった場所にある大きなシンクを分解。20年から30年前のものでしょうが、ものすごく重くてしっかりしています。ステンも多用してるし、扉などはホーロー?みたいです。処理場に持ち込みokの確認をして、いざ出発・・・時計を見ると4時10分前、もしかして受付は4時?? ピークに達した気合はいきなりしぼんでしまいました。が、明朝一番(何時?)にてもちこみじゃ〜ぁ〜 そんな気合を入れる必要もね〜が〜
作業836日目(2006年7月04日) 晴
本日の作業
1.事務所建物解体
2.畑整備・とうもろこし植付
事務所建物の解体の続きです。 中央の部屋の天井を落として、南の部屋、西側の壁がなくなりました。こうなってくると筋交いで仮補強が必要ですね。少し頼りないサイズでも数を増やして対応します。 勿論、解体した廃材を使いますが、作業の邪魔にならないように・・・ お天気が良いのですが風があるので気持ちよく仕事ができました。 ず〜っと、この状態なら気持ち良いんだろうな〜明るいし涼しいし、バーベキューにももってこい? そう言えばもうすぐ花火の季節だな〜??
作業835日目(2006年7月03日) 晴
本日の作業
1.事務所建物解体その?
明け方にかなりの雨が降ったような?? ところが、お昼前から晴天となり暑い暑い! 夕方いきなりの夕立は完全に夏?そろそろ日暮が鳴くんじゃなかろうね? 暑さにもめげずに事務所建物内の土壁と東側の窓及びブロック壁を解体しました。 下準備は事前に手作業ですが、解体はなるべくユンボを使いいます。労力はなるべく使わない様に、怪我防止にも有効です。が、時折ある部分に夢中になるとアームがとんでもない部分を破壊する時がありますので、操作はゆっくりゆっくりとなります。 柱だけになりそうなので部分的に筋交いを入れながら・・・この際、丸裸にしちゃおうかな?
作業834日目(2006年7月02日) 曇り・晴
本日の作業
1.事務所建物内片付け
2.工房のゴミ箱作成
3.スイッチ付テーブルタップ取り付け
4.草刈
元機械場の片付けが思う様に進みません。流し台どうしよう? 解体して処理場か?ちょっと気が重いのです。工房のゴミ箱を試作しました。過去作ったゴミ箱が不評でありまして・・今回は簡単で使い易いはずですが?? 電気ドライバーの充電器は個々コンセントをスイッチで分けましたが、場所のせいかラジオのノイズが凄いのです。 夕方にはこの雨であっと言う間に伸びた雑草との戦いで一汗かきました。 晴れると急に温度が上がりますね。 もう7月ですもの!夏です。
作業833日目(2006年7月01日) 雨・曇り
本日の作業
1.工房建物 片付け
2.母屋網戸作成
ついに7月です。 雨なのに暑いんです。湿度も凄いでしょうね?今日は山開き?真夏到来に備えて・・これも懸案だった母屋の網戸作りをついに決断。(決断するのがとにかく大変!) 障子の枠を使ってと思っていたのですが、この工房部屋を作るのに解体した建具がちょうど良い感じです。 開き戸だったんですが、加工すれば十分使えます。 丈が足りないので上下に材料を追加して下は滑車取付、上は鴨居に入るように半分の厚さに加工します。 結局一日がかりで完成しました。 外観的にはとっても納得できるものになりました。 障子を使わなくて良かった!!