home 奮闘記メニュー  問い合わせ

田舎暮らし「あいたん村」
     自給自足への道 2006年5月     2006年4月へ  2006年6月へ

 5月の作業
1.畑の整備。 柵・物置・屋根
2.鶏小屋移動
3.裏山の道整備・山土採取
4.内装 二階北側の戸・玄関西側の欄間等

作業807日目(2006年5月31日) 晴    
本日の作業     
  
1.畑周囲の側溝設置
   
 久しぶりに朝からしっかり作業が出来ました。 良いお天気です。暑いなんて贅沢は言っておれません。このお天気も数日で、いよいよ梅雨に突入となるでしょうね。 その前に畑の柵の周りにU字溝をいれる事にしました。山土ですから固まっても長い雨は降ると表面は柔らかくなります。 まさ土か砕石か?野芝か背の低い草も良いですね。黙っていても雑草ですぐに緑になるんでしょうが・・・刈り込めば芝生?? 朝頼んだU字溝がお昼に届きましたので、早速、穴掘りと設置を開始。 約1/3の仮設置が終了しましたが、暑い時の肉体労働はしんどい!!

作業806日目(2006年5月29日) 晴時折雨    
本日の作業 午後から    
  
1.物置の棚・サッシ・傘木
   
 午後からの作業でしたが、降水確率が低いのに時折ザーっときます。物置の棚を取り付けて農業用の備品を移動したのですが、思ったより少なくて・・農業してね〜な〜とつくづく感じました。 早くネットを張りたいんですが、その前にU字溝入れたほうが良さそうなんです。とにかく雨が降るとドロドロ状態で近寄れません。水はけの改善と山土をもう少し入れたいのですが・・・・そんな事してると梅雨になって、鶏さんの放し飼いはいつになったら出来るんでしょう? 

作業805日目(2006年5月28日) 晴    
本日の作業     
  
1.鶏小屋下壁のトタン
2.囲炉裏の小道具保管改善
   
 囲炉裏の周りがゴチャゴチャで片付きません。いろんな小道具?を整理する場所が無いのです。前から気になっていたので簡単な保管亜b所を作りました。 これは再作の公算が強いか? ちょっとでき栄えが冴えません。 外は長雨で土がドロドロ状態、長靴をクチャクチャ言わせながら、物置の外壁にトタンを貼りました。木目調でなかなか良い感じです。 波トタンより少し高めでしたが、価格差を納得できるだけの優れものです。 少しお天気が回復しそうですが、次に降り始めたら間違いなく梅雨入りでしょうね。 はたして、網の設置が間に合うのでしょうか?

作業804日目(2006年5月27日) 曇り・雨    
本日の作業     
  
1.鶏小屋移動
2.物置のトタン購入
   
 あいたん村は初めての平松君と在間さんがお手伝いに来てくれました。若い人たちが自然を大切にする姿は日本もまだまだ捨てたものじゃないな〜と 感心と同時に安心します。 マイ箸持参でした。 雨男?がいるみたいで、すっきりしないお天気、小雨の中をなんとか鶏小屋の移動が完了。やっと、ハウスの中の片付けが出来る様になりました。 本当にありがとう。 田舎談義に花が咲き、久しぶりの楽しい時間を満喫しました。 今は変人かもしれないけど、必ず逆になる日が来ます?! 

作業803日目(2006年5月25日) 晴    
本日の作業     
  
1.物置のサッシ取付・コンクリ打ち
  
 物置は耕運機などが出入り可能な様になるべく平らにしたいのです。掃きだし用のサッシなのでレール部分は少し埋め込んでコンクリで固めます。 全体を約7cmほど削り込んで、枠を設置し久しぶりの割り栗石を打ち込んでコンクリで固定しました。 一度固まった山土の部分はとっても固くて、結局ユンボで掘ったのですが、中までアームを伸ばす為に本体を後ろ向きにて作業。 案の定、前後を間違えて骨組みにユンボ激突? ブロックまでは及ばなかったみたいで助かりました。 そうそう、知人に頂いた電動ハンマは邪魔な石を砕くのに最高(当然か・・) 割り栗石作るのにもこんなに便利だったとは・・・

作業802日目(2006年5月24日) 晴    
本日の作業     
  
1.物置のサッシ
2.鳥の餌入れ作成
3.事務所の建物解体開始
   
 物置の戸をどうしようか悩んでいました。 敷居を作りたくないので、サッシを流用したいのです。ちょうど事務所にする建物のサッシが不要になるので一挙両得なんですが、一間半の4枚戸ですから、物置に合わせて3枚分にすると、開口部が小さくて管理機がギリギリ? あれやこれや悩んでいる時にひょっこりノー天気鳥越がそのまま付けて鶏小屋側に余った部分を餌入れにして! 「はぁ〜?」と言いながら良く考えてみると結構面白いかも?早速実行してみました。 旨い具合に収まって、時には良い事言うじゃん?  

作業801日目(2006年5月23日) 雨    
本日の作業     
  
1.物置の壁
   
 またしても雨ですが、屋根の下ですからなんとか作業は進みます。基礎に固定した土台?に柱を建てて屋根の垂木とつなげます。 下も上も出来てるので途中の壁を最後に作る?変な工程ですが、とても簡単にできました。 屋根のために間違えて購入したポリカも裏の光り採りに使いました。上半分はコンパネに塗装として、下半分は茶色のカラー鋼板(波板)にします。 問題は扉なんです・・・

作業祝800日目(2006年5月21日) 晴    
本日の作業     
  
1.裏山道つくり
2.畑の北側、山土入れ
3.物置基礎と土台
    
 みのむし?らしきものが風に揺られておりました。小さいのでピントが合わずに風で動くので狙いにくいし、何枚かの挑戦でなんとか写真が撮れました。 みのさん人形に似てる? お天気最高ですが、体調は今一?、体力を余り必要としないユンボに燃えてしまい何故かとっても疲れました。なんとかカーブした上り坂の原型が出来ました。 沢山の山土が出たので、畑の北側に追加で入れました。まだまだ足りない! これで終わろうかと思ったのですがまだ4時?もう一仕事。物置の基礎ブロックにセメントを詰めて土台に合わせたアンカーボルトを入れました。結局7時過ぎてしまい。 風邪、なおらんわな? 

作業799日目(2006年5月20日) 曇・晴    
本日の作業     
  
1.ガラス戸の鍵穴修理
2.畑物置の基礎
3.ユンボ屋根取付 裏山の登り道改造
4.草刈
    
 裏山の土手からへんなキノコが突然ニョキニョキと出てきました。 見た事もない童話の本から抜け出したような面白い格好のきのこです。 やっと待望のお天気になりましたので、早速、畑の物置基礎をブロックで作りました。 ちょっと前にお聞きした真土+セメントで土間を打ってみましたが・・・直射日光のせいか?いきなりヒビが入ったのには驚きましたが、これも実験です。 ユンボの屋根を付けて裏山の道を改造しながら土を採ります。 あいたん村への進入路(約200m?)の道端の草刈も始まりました。(夕方はかならずどこかの草刈) 東京の小林夫妻が植えてくれたジャガイモの立派になってきました。土が余り良くなかったので心配しましたが、とにかく地表の茎と葉っぱは立派です。

作業798日目(2006年5月19日) 雨    
本日の作業     
  
1.表のガラス戸と柱の隙間処理
2.二階洋間のコードカバー
3.二階洋間の幅木
    
 時折、青空がのぞくのですが、いきなりザーっと降ったり、変なお天気です。 たっぷり雨を含んだ土は少しずつ固まってるかな〜? 実は数日前から夏風邪をひいており、力仕事はちょっと無理。ちょうど良いので力のいらない細かい部分の仕上げでこらえましょう。 表のガラス戸の変形を吸収し、ちょっと足りない寸法をカバーする為にL型のスペーサーを入れました。これがなかなか効果あり!ガタツキも減って虫も入りにくいはず? (とくに長いもの?) 二階洋間は得意のコードカバーと幅木の設置。隙間は基本的にふさぎます。 

作業797日目(2006年5月18日) 曇り    
本日の作業     
  
1.加工場清掃
2.刃物研ぎ
   
 うっとうしい雨は続きます。 相変わらず、外の作業は出来ません。仕方ないので?加工場を掃除して、すっきり綺麗になったところで、かねてからの懸案だった刃物の手入れをする事にしました。 せっかくしまん講師より教えていただき、大切な教材まで借りたのに、肝心の刃物はそのままの状態でした。 時間が出来たら!と思っていましたが、今がその時!!(大げさな・・) まずは砥石の平面だし、そして、刃物の裏押し、特に裏押しは全く知りませんでした。いかに勉強しないで進めてきたか? 本当に切れる刃物だったらどんなに楽だったか?  1本に約1時間かかりましたが、何とか6本の研ぎが終わりました。 まだ少し丸刃になる傾向があるのですが、さすがに切れますよ。

作業796日目(2006年5月17日) 雨    
本日の作業     
  
1.二階配線カバー
2.玄関奥物入れ仕上げ・整理
    
 梅雨の様な雨です。 外の仕事はしばらくお休み・・・ 東の建物解体もこの雨じゃ無理ですね。 古民家の中を良く見ると仕上げが出来ていない部分が沢山ありました。 雨の時はそんな細かい部分を仕上げたいと思います。 まずは二階洋間の北側、コードがむき出しになっている部分にカバーを付けます。 ・・そうそう、ねずみがいるみたいなんですが、屋根裏も無いし・・・縁の下から出入りしてるんかな?危ない部分を先に処理しましょう。 と言う事で、物入れの床部分を仕上げました。 ゴチャゴチャの中身も全部出して整理・整頓。 細かい部分の仕上げが出来て良いと言えば良いのですが、早く天気になって欲しいのです!!

作業795日目(2006年5月15日) 晴    
本日の作業     
  
1.倒木処理
2.農機具倉庫の土間コン準備
3.砂利置き場整備
4.畑北側の山土追加・整地
   
 倒したままになっている木の解体です。幼虫が多くて驚きます。倒したはずみで家の裏の土手にかなりの数の幼虫が落ちたと思われるのですが、雑草は食べないのでしょうか? 種類も多くて見ていると飽きません。顔は結構可愛いのです。 薪にできる部分は輪切りにして乾燥しましょう。畑の柵の屋根部分手前を倉庫にしますので、土間コンの準備をしました。 土が乾いてから固めてコンクリートを打ちます。 砂利置き場の整理を始めたのですが、進まず。今のところ仕方ないか〜? 

作業794日目(2006年5月14日) 晴    
本日の作業     
  
1.旧階段跡の蓋
2.薪採り
3.裏山の木伐採(3本)
    
 しっかり降った雨。畑の水はけは少し良くなったものの、まだ柔らかくて物置の基礎作りはできません。特に単管を埋める為に掘った穴の周辺はジュルジュル?状態です。 雨降って地固まるのでしょうが、早くして欲しい! それでも屋根の下はさすがに乾いています。 もっと沢山の山土が必要なので、少し範囲を広げて木の伐採をしたのですが、毛虫や芋虫に尺取虫?・・無数の幼虫が葉っぱを食する時期なんですね。そう言えばなぜか林が騒がしいのです。良く聞くと幼虫が葉っぱを食べる音だったんです。 薪ストーブの為に少しでも薪を確保しましょう。 

作業793日目(2006年5月13日) 雨    
本日の作業     
  
1.家屋二階、北西部の建具
2.台所南西部の内壁
    
 今日もしっかり雨模様です。 家屋の中で細かい部分の仕上げをしました。 まずは二階の洋間、北側の階段跡は壁を作らずに開けてあります。もしかするとここに階段が必要になるかもしれませんし、夏の風通し窓として重宝しそうですから、建具を入れて開閉可能にしておきます。 それからここは配線の分岐場所でもあるんです。メンテナンス可能な蓋構造としておきましょう。 台所もむきだしのままの配線の処理と貼っていない壁の下地+アクドメール処理をしました。 梅雨が来る前に事務所の屋根を・・などと思っておりましたが、とんでもなく遅れております。

作業792日目(2006年5月12日) 晴    
本日の作業     
  
1.粗大ゴミ処分
2.裏山の土削りと畑の整地
3.柵の屋根完成・雨どい設置(一部仮)
    
 日差しが強いですね。紫外線対策しないといけません? やっと柵の屋根部分が完成しました。 が、ポリカが足りないと思い込み一枚追加したのに、最初の枚数でピッタリ! ボケたか? 最初から敷地内にあった粗大ゴミ?あっちこっちに移動してなんと4年間。やっと捨てる事にしました。近くの処理場まで約10km。 処理センターはちょうどお昼でお休みとの事、待つ間にi今が旬?の藤公園まで・・・ゴミを沢山積んだままの軽トラと作業着のままなので、人ごみの中ちょっと気が引けましたが、満開の藤の花を満喫! ゴミの処理費用は500円也。 どうして4年間処理しなかったのか?? 

作業791日目(2006年5月11日) 晴    
本日の作業     
  
1.裏山笹刈り
2.畑の雨水処理(溝掘り)
3.柵の屋根張り その2
4.薪片付け
5.山土採取
    
 やっと本来の気温でしょうか?ちょうど作業に最適な一日でした。 まずは裏山の草刈。特にたらの木とこしあぶらが笹に負けないように、周囲を念入りに綺麗にしました。 一汗かいたら、畑も少しは水がはけると思ったのですが・・・甘かった。 山土を入れるまでは勾配も側溝もきちんと出来ませんから、都度、暫定の溝を掘って対処します。 こんどは東側に溝を掘りました。 屋根張りはビスが不足し、またも中断。実はポリカも1枚追加購入する必要があるので本日は断念。 山の切り倒したままの木を片付けて冬の薪ストーブに備えます。畑を埋める山土がたっぷり必要。・・・ 削るのは簡単ですが運ぶのが大変。

作業790日目(2006年5月10日) 雨    
本日の作業     
  
1.囲炉裏の間の東側欄間の建具修正
2.下駄箱(右側)仕上げ
3.玄関周りの隙間処理
4.玄関奥の松の床、蜜蝋処理
 雨が良く降ります。梅雨の前兆か? とにかくこんな日は中の作業しかないですね。 玄関周りは仕上げをしていない部分が多いのです。 特に出窓部分の隙間など・・・ますはここを処理して、下駄箱の中も靴をきちんと収納可能にしました。(右側のみ) 囲炉裏の間との欄間の建具は寸法を合わせて切断し墨を塗って蜜蝋仕上げにて完成。 ついでに玄関奥の松の座板も蜜蝋で仕上げ。玄関の照明も入れ替えて・・・・ここだけでも完成の姿にして、それを維持したいと思います。 明日雨だったら壁塗りです。
    

作業789日目(2006年5月9日) 晴    
本日の作業     
  
1.畑の柵 北部の屋根 その1
 
 鳥越さんの親友が手作りの「のれん」を届けてくれました。 春の野の花がテーマ。完全なオリジナルです。 やさしい色と素敵な絵柄に感激! その後、フレンズは山菜取りに出発。やっぱり花より団子?明日から暫く雨になるとの予報にて気合を入れて畑の柵の屋根を張りました。 どうかんがえても垂木が少ないので数を増やしてピッチを500mmに修正。 垂木の固定金具が欲しいのですが車が無いのです。 波板の穴をまとめて加工。とっても高価な建材なので緊張します? 今日に限ってものすごい風。一人作業なのであおられて・・・ポリカーボネートでなかったら何枚も割れていたでしょう。 全体の約4割を張ったところであたりま真っ暗となり本日の作業断念。 気合が入りすぎて写真も無し?   

作業788日目(2006年5月8日) 晴    
本日の作業     
  
1.畑の柵。北部の屋根(垂木)
2.資材買出し(ブロック・ポリカ波板・・)
3.トイレ前の花壇作成
    
 暑い〜、なんと5月に27℃?(毎年そうだっけ?) とくに日中は真夏に近い状態です。バーム飲んで汗かくどころじゃない! でも、事務所の建物修理開始が1ヶ月以上遅れている状態で、まだ当分畑と鶏小屋に時間をさかれそうなんです。 暑いなんて言ってられません。 とにかく必要な資材を揃えて一気に作っちゃいましょう。 ブロックを50個買ったらパレットのまま積んでくれました。 ユンボでそのまま下ろしたのでとてもらくちんに終了。 その他ポリカの波板や垂木に波板固定ビス等、出費がかさみますが、安物買いの銭失い?にならない様に少し張り込んで・・・  垂木設置まで完了。 ポリカ貼るのに、雨どいの受けの寸法を調べないと位置が決まりません。 敷地内でマムシ発見。今年は早い!! 

作業787日目(2006年5月7日) 雨    
本日の作業  午後から    
  
1.囲炉裏の間、東南の欄間
    
 昨日からの雨がお昼から上がるはずなのに・・・降り続いています。仕方ないので、中の仕事ですね。囲炉裏の間は南東の欄間部分が空いたままです。ここに合うサイズの欄間がどうしても見つからないので、自分で作るしかありません。 開閉可能な小さな障子にしましょう。 ジャストサイズにする為に一番近いサイズの書院の障子を半分にして2枚分を取りたいと思います。 更に長手方向もサイズダウンして、枠の厚さも一部削って塗装は建築用の練り墨?後で蜜蝋塗ればなんとかなりそう?上下のガイド(敷居と鴨居)を作成。 夕方には仮設置完了したのですが、梁の変形やボルトの頭をごまかさないといけません。 

作業786日目(2006年5月6日) 晴 夕方より雨   
本日の作業     
  
1.畑の柵。屋根作成その1
   
 どうせやるなら恒久的なものを作りたいので時間が掛かってもやむなし! 鶏小屋を設置する場所の奥を温室。手前を物置(農機具と農業資材)にします。 鶏小屋の上にも屋根がいるので、北側は3m全体に屋根を作ることにしました。(作業は上から?) そのために単管の支柱を追加するのですが、ユンボがあるので・・と穴を掘り始めたら大きな石がでてきました。 出てくれば良いのですが、居座っており、目標の深さまで掘れません。 仕方ないのでダイヤモンドカッターで石を切って?ハンマーで割って?・・結局途中でギブアップ!この位でこらえましょう? それにしても人間って微力ですね。  

作業785日目(2006年5月5日) 晴   
本日の作業     
  
1.畑の暗渠工事
   
 現在畑の真中に溝があり、池?(井戸?)の水と雨水を排出していますが、いいかげんな素掘りの溝なので途中に水が溜まるし、ユンボで無理してまたいだら、なんとキャタが外れて大変でした。 1輪車は渡れないし、余りに作業性が悪いんでこの際埋めることにしました。いろいろ考えて暗渠パイプを埋設します。 全体の水はけ対策にもなりそうだし、効果があれば本数を増やしたいと思います。 しかし、あまりに良いお天気で強烈な肉体労働は久しぶりにグロッキーです。なにもこんな暑い日に外で肉体労働しなくても・・最近太り気味なので明日からバーム飲んで、汗かこう!!

作業784日目(2006年5月3日) 晴   
本日の作業     
  
1.山菜採り
2.側溝蓋修理
3.建具運搬台作成
    
 朝、いつもの様にあいたん村に向かって出発したのに、着いたのはなんと午後2時。 明日の山菜パーティーのために山菜採りに夢中になり、ついでに途中のドライブインにてGW気分を堪能?し、丹頂鶴センターで昼食。こんな近くにこんなに美味しい「むぎとろ御膳」があったのかと、今頃感心したのです。 あいたん村に着いてからはとっても忙しくて、山菜のしょうやく?と建具運搬台の作成、たらの木の子供植付、 更に側溝の蓋修理とハチャメチャな内容ですが、充実?した一日でした。

作業783日目(2006年5月2日) 晴   
本日の作業     
  
1.竹取り?
2.畑の柵、
3.囲炉裏と床の隙間処理
   
 昨日の間違えた夏?が最適な適温になり、とっても動きやすい一日でした。 畑の柵は一番下に金網、次に妨獣?ネット上部は妨鳥ネット?の予定です。 金網と妨獣ネットのつなぎ部分には何か保持できるものが必要なんですが、単管はいかにもって感じでNG。 角材は結構な費用となりますが、竹ならタダですし、林の間伐にもなる?(但し労力は必要) 竹やぶに入って、まっすぐで太さの合う竹を探しますが、なかなかありません。みんな曲がってますし、ぶっとい竹は使える太さから先が急に細くなるので長さが取れません。 ついでに探した筍は全く無し!みんな猪さんの胃袋に納まったみたいです。
 家屋は囲炉裏と床の隙間をやっとふさぎました。 そろそろいろんな虫が出てくるので基本的に外部との隙間は最小限にしたいのです。

作業782日目(2006年5月1日) 晴   
本日の作業     
  
1.建具・戸袋 ゲット?
2.トレンチパイプ買出し
3.山菜探し?
      
 以前から話はいただいておりました・・朝telがあり、今日なら建具取ってもらっても良いよ! ちょっと待って道具が無い。 あいたん村までは余りに遠い・・・あり合せの道具にていざ出陣? 大したものは無いと思うけど・・とんでもない100年以上の古民家には立派な戸袋が・・ これを外すのは簡単ではないと分かっていても絶対欲しい! 過去のちょっとした経験と欲しいと言う気力にてなんとか外れましたが、新品ののこぎりがいきなりオジャン!! でもとっても嬉し〜のです。 途中しまんの所でちょっとおしゃべりして山菜大量ゲット? その後2時間の移動中目線は山菜に、一番楽しい季節ですが一番危険な時期でもあります。 あいたん村に着いてからトレンチパイプの買出しに・・今日も良く走った。 

最新版以前のレポートは奮闘記左下メニューの「あいたん村」
  にて対象年月を選んでください。