田舎暮らし「あいたん村」
自給自足への道 2006年4月 2006年3月へ 2006年5月へ
今月の作業
1.物置整理その2・東側の建物内部撤去
2.囲炉裏の間内装仕上げ
3.ビニールハウス内整理
4.畑の柵枠組み地盤整備
5.裏山の道作り
作業781日目(2006年4月30日) 晴
本日の作業
1.鶏小屋設置場所整地
2.囲炉裏の間東側の鴨居と欄間
昨晩の雨が嘘のように良いお天気でした。 少し湿った状態の土をユンボで固めたから土が良く締まったかな? 山土を運び鶏小屋設置場所の土入れと整地がほぼ完了です。もう少し固めてから鶏小屋移動ですが、金網の止め方や扉の構造、鶏小屋部分には屋根も必要ですし、小さな温室も作ろうと思います。 が、余り欲張ると夏までかかりそうです? この際だから完成しておきたいし・・・ 家屋は鴨居と欄間を設置しました。 本当は3月末までの完成予定が、も〜限りなく遅れそうです。
作業780日目(2006年4月29日) 晴・・夕立?
本日の作業
1.ユンボルーフ支柱の塗装
2.ユンボキャタ修正
3.鶏小屋設置場所の土、入れ替え
先日外れたユンボのキャタを戻すのに助っ人ヘルプ!・・結局待てずに自分でやったのですが、理屈は分かっても、キャタが重くて・・いきなり一日分?のエネルギーを消費してなんとか修理完了。単管の囲いの中の北側端に鶏小屋を設置します。この部分は畑の土を山土に入れ替えて整地したいのですが、ユンボが単管に当たって入れません。(想定外?) ルーフを外すことにしたのですが、錆がひどくて・・ちょっと塗装しと思ったのが錆落しと塗装で午前中が終了。 午後から畑の土をめくって、山土を入れ始めたらカミナリがゴロゴロ! まさかと思ったら夕立ときた!! ん〜ちょっと消化不良!
作業779日目(2006年4月28日) 晴
本日の作業 午前中のみ
1.ハウスと鶏小屋片付
2.筍、初収穫
本日は午前中のみの作業。午後からは・・? 鶏小屋の移動準備とハウス内の果樹を抜いたり掃除をしました。 早くしないと夏野菜の苗植え時期を逃します。 しゃもが二度目の孵化状態なので慎重に・・前回みたいにどんどん卵が増えないように抱いている鳥のみ隔離したのですが、急に落ち着き無く騒ぎ出し、慌てて戻しました。少しすると、なんとか落ち着いて巣箱に戻ってくれました。 寂しかったんでしょうか?ごめんなさい! 裏山の筍初収穫です。 例年通りほとんどの筍は顔を出す前に猪さんに食されております。
作業778日目(2006年4月27日) 晴
本日の作業
1.畑の柵 支柱と枠設置
未明に雨だったらしく、朝は道路に水溜りがあります。 昨日の穴に雨が溜まったらどうしましょ? 昨晩お風呂でふっ?と思いつきました。 横の単管はつなぎを入れて一直線にすれば綺麗にできるけど・・・朝早くホームセンターに行くと勿論ありました(2種類)。どちらを選ぶか?値段も少し違います・・・ 3ヶ所のホームセンターを見て、結局一番安い所は遠くて戻れません。 高いと知っていて買えません。・・・仕方なく作りました?? と言う事で又もお昼近くからの作業になってしまいましたが、なんとか骨組みが完了し、支柱の穴も埋め戻す事ができました。 それにしても暑くなってきたので肉体労働はきついのです。
作業777日目(2006年4月26日) 晴
本日の作業 午後から
1.畑の柵支柱穴掘り・支柱設置
記念すべき作業日数累積777日目ですね。 久しぶりにOさんが来村してくれました。 旧久世町の古民家再生に本格的に着手。 頼りになるすばらしい田舎暮らしの仲間が増えて本当に嬉しい限りです。 精一杯応援しますので、お互いに楽しみながら頑張りましょう! 午後から畑の柵の支柱設置です。単管はけっこう重いので大変です。 レベルを合わせた穴の中のブロックに支柱を差込み仮組してから各支柱の垂直と位置を決めて、本格的に固定する段取りですが・・・難しい!
作業776日目(2006年4月25日) 晴
本日の作業
1.畑の柵支柱の穴掘り・溝掘り
2.単管購入
3.草刈
まずはトラックで単管の購入・運搬。 車にキズがつかない様に木枠を作り、3mを22本4mを9本。固定具は迷いに迷って1箱(30個)で購入。帰ったらもうお昼? 単管を設置する場所をユンボで掘り始めたら水が凄いんです。 排水溝が埋まっているのが原因と思われるのでこれを修正。 同時に周りの草刈を実施。 水糸の張り方に問題があり、肝心の4隅が掘れません。 水糸の固定方法の修正が先みたいです?
作業775日目(2006年4月23日) 雨〜晴
本日の作業
1.しまんの来村
2.刃物研磨指導
午後からのあいたん村でした。島田夫妻が久しぶりに来村です。 パン屋さんオープンから3週間。精神的にも肉体的にも疲労が蓄積しているだろうと心配してました。 さすがに若いって凄いな〜疲労もすぐに回復するんでしょうね。元気そうで安心しました。 前からの約束で刃物の研ぎの講習をしまんの砥石セットで実演してもらい、とても勉強になりました。 さすがプロ!! 大切な書物も貸していただき、本気で研ぎに挑戦したいと決意したのでした。 田舎暮らしは本当に忙しくて・・・・ 写真撮るのも忘れてしまった一日でした。
作業774日目(2006年4月22日) 晴〜雨
本日の作業
1.楡の木 保管
2.畑の柵位置検討
3.鴨居加工設置
昨日頂いてきた「にれの木」をキチンと積んで屋根を付けました。 じっくり木工ができる状態になったらこれでテーブル作ります。 こんな時も、ユンボはとっても重宝します。 畑の柵が今最優先課題です。柵の柱の位置がほぼ決定したところで予報どおりの雨となり、中断。 囲炉裏の間の東北部の鴨居を加工して取り付けました。 孵化途中の鶏の卵ですが孵った雛が昨日一匹死んでいました。 卵が多すぎたんだと思います。 半分の卵は電灯の傘の中に移しました。 8時間ごとに反転?ちょっと無理かも知れません?
作業773日目(2006年4月16日) 晴
本日の作業
1.食器乾燥機専用ワゴン作成
流しのテーブルの上に食器乾燥機が乗ってます。 見栄えが悪いのと、食器の水が受けから溢れてテーブルの上にシミができたり・・そこで専用のワゴンを作りました。 単純に角材と板で作っても面白くないので、古民具倉庫でお地蔵さん! 使えそうなパーツがコタツのやぐらと上がりかまちの下の扉。 これを基本にワゴンが出来ました。キャスターをつけて、漆塗りのお盆をのせれば立派な古風な和風ワゴン? 但し、コーススレット固定なのでビスの頭が気になります。 オイルステインと蜜蝋ワックスは定番になりそうです。
作業772日目(2006年4月14日) 曇り
本日の作業
1.山裾の側溝蓋設置・一部既存修理
2.囲炉裏部屋と和室の間の欄間
3.台所の照明スイッチ設置
今にも降りそうなお天気ですが、今のうちに気になっている山裾の側溝にコンクリート蓋を設置しておきます。600mmの長さの蓋を8枚購入。結構な出費ですが、仮のトタン等を外してみると、ビニール袋と石が入り込み、大変な状態でした。初めからコンクリー蓋をしておけばもっと楽が出来るのに・・・・・ 先日解体現場から頂いた、欄間を囲炉裏の部屋の西側につけました。 鴨居部分を飾り棚にして、ちょっと面白い感じです。 台所の照明も中途半端な仮設置から、きちんと配線をしてスイッチを付けました。 細かい部分の仕上げはまだまだキリがありません? 来週はお天気回復しそうなので本格的に菜園周りと鶏小屋移動の準備です。
作業771日目(2006年4月13日) 曇り晴
本日の作業
1.ブロック他 買出し
2.畑の柵と新鶏小屋構想
今年は猿が出没します。 ネギが好きらしいのです?(この時期ネギしか無かったのか?) 特にお隣の畑はたまねぎ百個の半分以上がやられたそうで、これにはおばちゃん激怒! 結局回りまわって、ハウスをお返しする事になってしまいました。 と言う事はコッコちゃんのおうちも引越しです。 実は朝早くからコッコが鳴きまくるので、場所の移動は考えていたのですが、この際、野生の動物や鳥の害を避けられて、鶏の放し飼いが出来る、部分的に温室も可能な、農機具も保管できる。そんな理想的な菜園?を作りたいと思います。 おうちの修理はしばらくお休みです。 おおよその考えがまとまったら、部材の買出しです。 一番安いお店で買い集めます。 まずはブロック関係はコ○リにて。
作業770日目(2006年4月12日) 雨のち晴
本日の作業
1.建具周りの仕上げ
昨日の雨はものすごい豪雨?と風邪だったのでしょう。春の嵐ですね。 外の仕事は諦めて、やり残した細かい部分の仕上げをしました。 まずは縁側の東側に一枚だけガラズの障子をいれた部分の隙間が200mmほどあります。 ここに小さな飾り棚を付ける予定でした。 むしろ?を編む古民具と縁側を解体した床板(桜?)を使って隙間ふさぎ+飾り棚。そんな部品を作ってはめ込みました。 これがなかなかえ〜感じ? 台所東側の格子戸も隙間が多く冷たい風ヒューヒュー。これからの季節は虫が自由に出入りできますので、ここも隙間対策をしました。 よく考えるともうすぐ網戸を作らないといけません。
作業769日目(2006年4月10日) 雨
本日の作業
1.囲炉裏の間 棚作成
雨がよく降ります。 当然裏山の作業は無理ですから、おとなしく内部の造作を進めましょう。 囲炉裏の間に作りつけの棚を作りたかったのですが、イメージがわかずに遅れていました。 使えそうな部材と基本になる収納を持ってきて試作しながら考える事にしたのです。 部材は床板や違い棚から外した欅板、基本の収納は下駄箱を食器やお酒の収納に使うわけにいかず、これしかない本棚?を使う事になりました。 と言う事で大した選択肢が無く、単純に組み立てたらこれが結構ええが〜? 勝手に喜んでいます。
作業768日目(2006年4月9日) 晴
本日の作業
1.裏山道作り
明日からお天気が崩れそうなので、昨日の続きで裏山の道作りに励みました。 朝も少し早目に村に到着。ユンボのグリスを充填して、暖機運転。 何が好きかって?ユンボで土と戯れるのが最高。 山の鉢巻道路とのつなぎが一番の問題だったのですが、この道の上はかなり緩い傾斜なので、既存の道の上を削り込む事で接続しました。 この鉢巻道路から上は山手を削って低い部分に埋める方法で進めます。 削るのは少ないので簡単なんですが、雑木が密集しているので、この伐採と後の処理が大変です。
作業767日目(2006年4月8日) 晴
本日の作業
1.ユンボ脱出・清掃
2.裏山の道作り
やっとユンボの周りが硬くなってきました。 自分のアームでユンボ本体を持ち上げてキャタの下に土を入れ簡単に脱出ができました。 キャタ周りに詰まった土を綺麗に掃除して久しぶりに簡単に整備、燃料を満タンにして思う存分山削り?開始。 今日はものすごい黄砂?で遠くの山がかすんでいます。 マスクして作業しましょう? とても順調に山削りが進み、途中の横断道?(お墓に行く為の細い道)までもう少しです。
作業766日目(2006年4月7日) 晴
本日の作業
1.囲炉裏の間、蜜蝋ワックス塗り
2.ミシン清掃・移動
3.東側建物内整理
良いお天気です。昨日も晴れたのでぬかるんでいたユンボの周りを確認したのですが、まだドロドロの液化?した部分は長靴がはまりそうです?もう1日待ちましょうか! 囲炉裏の部屋の床が徐々にシミで汚れてきました。早めに蜜蝋ワックスを塗ってしまいましょう。 しまんからの情報で購入したのですが、これは優れもので、とても深い、良い色になります。 事務所候補の建物内に残ったミシンを出して掃除注油しました。古いものですが調子よく動きます。とりあえずは飾り物として・・・いずれ? 一応、建物内は空っぽの状態になりました。 これで、いつでも解体開始できます。
作業765日目(2006年4月5日) 雨・晴
本日の作業
1.東の建物内荷物撤去
2.山際の側溝掃除
春の長雨でしょうか?よく降りますね。 庭の真砂土も雨で流された感じ? 次に補修を開始する東側の建物に保管してあるゴミ(古民具?)を全て倉庫の二階に移します。 こんなものもあったんだ〜と完全に記憶から消し去られていた古民具との再会で時間が過ぎます。 古いステレオ?は底の合板がサクサク状態です。全て剥がして補強材を付けました。真空管が光ると良いな〜 多分音が出る事はないでしょうが、見ているだけで、よき時代の音楽が聞こえてきそうです。 夕方になって山裾の側溝の流れが良くないのに気付き、ユンボで土をどかそうとしたのですが長雨でぬかるんでいる土にユンボがはまり、ギブアップ!!
作業764日目(2006年4月3日) 晴
本日の作業
1.建具の移動
2.倉庫整理
3.庭の整備
庭の土を移動した部分が雨でゆるくなっています。 乾くのを待って砂利を入れて固めます。 まさ土効果は絶大だと思いますので、梅雨の前に2tトラック一杯の追加をしたいと思います。 なんとか通路が確保できたので建具の移動を実施。 こうしてみると思ったより多いもので、一部はみだしましたが、ほぼ完了です。 その他、ごっちゃになった荷物の移動を開始しましたが、ついつい余計な道草?が増えて中々進みません。
作業763日目(2006年4月2日) 雨
本日の作業
1.倉庫の整理
2.建具置き場
倉庫西側の整理が続きます。 あいにくの雨模様ですが、時折青空ものぞきます。 草刈機の保管棚を作成。やっとキチンと保管することができます。 実は昨日、勝山より建具を沢山いただきてきました。 在庫の建具と合わせてこれもしっかりとした保管場所を作らざるを得ません。約3畳の仕切られたスペースを専用の置き場にしました。これなら100枚位は置けるかも? 雨が降ると庭がぬかるんで歩けません。まさ土を少し入れましたが効果があるでしょうか? これで庭の形もほぼ完成なので、本格的にドロ対策をしたいと思います。
最新版以前のレポートは奮闘記左下メニューの「あいたん村」
にて対象年月を選んでください。