home 奮闘記メニュー  問い合わせ

田舎暮らし「あいたん村」
     自給自足への道 2006年1月  2005年12月へ  2006年2月へ

 今月の作業
1.囲炉裏の間2階の床貼り
2.内壁塗り
3.ストーブのための床補強
4.玄関の下地コンクリート
5.玄関の上がり框 

作業730日目(2006年1月31日)曇り  
本日の作業  
  
1.内壁珪藻土下塗り・マスキング
     
 構造用合板のアクドメが乾いたので、珪藻土のベースを塗りました。 この時点で残り1坪強となりましたので、ベースを一袋追加注文。これが最後?になります。 仕上げ材は在庫が一袋、追加注文で一袋。これが入るまで壁塗りは少しお休みとなります。 珪藻土はお天気で水の量にかなりの差が出ます。 勿論、雨の時は少量でOK、特にベースは少し柔らか目の方が塗り易いと思います。 

作業729日目(2006年1月30日)曇り・小雨  
本日の作業  
  
1.玄関下地コンクリート(半分)
2.構造用合板アク止め塗装
3.床の間珪藻土
    
 牛窓の知人よりいただいた牡蠣を毎日思いっきり食べても減りません? こんなにいっぱい牡蠣を食べても本当に大丈夫だろうか?と不安になりますが、少なくても私が知っている限り、あたった?人はおりません。 風邪にはとても良いそうです。 玄関の残り半分にコンクリートを打ちました。 これが乾いたら、いよいよタイル貼りです。 床の間の壁を珪藻土仕上げしたのですが、ここは初めて使う「ナシ地」タイプでした。 今までのものは2倍は塗れたのに、これは本当に1坪で、キッチリ無くなりました。 と言う事で、途中で材料が無くなったのです。それも床の間ですよ! 参りました。  

作業728日目(2006年1月26日)晴  
本日の作業  
  
1.内壁、珪藻土
    
 朝が冷え込んだ感じです。玄関のコンクリート大丈夫だったでしょうか? 温風ヒーターと防寒毛布にて硬化の応援です? 本日は珪藻土2坪分、塗って塗って、塗りまくりました。 同じ作業を繰り返すとさすがに慣れてきます。マスキングテープ貼りから、塗る手順にコテの使い方、すぐにいっちょ前の職人さんになった様な気分になります。 でも、本当に簡単に塗れるので、珪藻土はとってもお奨めです。 構造用合板は、たっぷりアク止めを塗っても、若干のアクが出ますね。 下塗りは白なのでくっきり分かります。上塗りは少しベージュの方が安心かも。   

作業727日目(2006年1月25日)晴  
本日の作業  
  
1.玄関ベースコンクリー打ち
2.裏山造成
    
 今日はポカポカ陽気にてこれならコンクリート大丈夫? 早速、少しの勾配をつけたガイドを固定し2分割して、コンクリーを打つ事にしました。久しぶりの力仕事にて汗だく。 砂利を敷いてその上にモルタルを入れました。最後はゆるめのモルタルにてガイドに沿って定規で面を出したのですが・・・ 夕方から急に寒くなってきました。少し心配ですが、ま〜屋内だし大丈夫でしょう。 それから、久しぶりのユンボ、フル稼働。数時間でしたが運転している自分も筋肉痛? 

作業726日目(2006年1月24日)晴 
本日の作業  
  
1.内壁の珪藻土(下塗り)
    
 珪藻土を塗る下地が石膏ボードの場合は下処理無しにて塗りますが、構造用合板や土壁の場合はアク止めと珪藻土の下塗り材が必要です。その上に仕上げ塗りですから、めんどくさいし費用もかさむのですが、強度確保の為には仕方ありません。 本日はこの構造用合板にアク止め塗布及び下塗りでした。2坪分の材料で3坪位塗ったでしょうか?少し柔らかい位の方が塗り易いみたいです。

作業725日目(2006年1月23日)雪・晴 
本日の作業  
  
1.内壁、珪藻土仕上
2.敷居・鴨居・柱 塗装
   
 白木のまま残そうか、塗装しようかとずーっと迷っていました。が、壁を塗る前に塗装は必須です。少なくても内側は基本的に全て塗ることに決定。 塗装して磨いて、テーピングして珪藻土塗りです。 今日は朝から雪が凄くて作業開始が居時間遅れました事もあり、いつもより気合が入っていたのか密度の濃い仕事になりました。 疲れました。

作業724日目(2006年1月22日)晴 
本日の作業  
  
1.縁側の飾り窓と壁
2.内壁の珪藻土塗り
    
 珪藻土は1坪分の材料で塗れるだけが今日のノルマです。 毎日1坪分ずつ進めたいと思います。 今日は玄関周り細かい部分も含めて7面(枠)が完了。 完全に混ざっていない部分が突然出てきて白くなってしまいます。 もっと少しずつ丁寧に攪拌しないと台無しですね。 縁側の飾り窓の上下壁を作っています。 ここはコンセント無しのつもりでしたが、両面にコンセント追加!いったい幾つのコンセントが付いたことやら? 窓は一枚のみとして足りない部分をちょっと面白く遊びましょう。

作業723日目(2006年1月21日)曇り 
本日の作業  
  
1.玄関上がり框 完成
2.玄関土間の仕上げ検討
3.縁側の飾り窓
4.内壁 壁塗り準備
     やっと框が完成しました。 囲炉裏の間に入る敷居とのつながりが少し変かも知れませんが・・・床が出来れば違和感は減ると期待して先に進みましょう。 玄関の土間部分はいただいたタイルに決定。 立ち上がりはこれまた頂いた石材を使う事にして、各々を並べてイメージ確認完了。少し暖かくなってからの作業にします。 縁側の東側は、結局仕切る事に決定。少し贅沢に?飾り窓を付けてみます。 内壁の壁塗り準備も並行して進めます。(テーピングとバテ仕上げ)

作業722日目(2006年1月19日)雪・晴 
本日の作業  
  
1.玄関上がり框 その3
  
 上がり框がほぼ出来ました。 細かい部分の仕上げにもう少しかかりそうですが・・欅の木目は本当に良いですね。汚れ落しだけでなるべく、古い状態のものを再現したいと思うのですが、どうしても削り過ぎてしまいます。 ほどほどにして、柿渋を塗りました。 また一段と家らしくなったけど、狭くなってきたな〜 

作業721日目(2006年1月18日)晴 
本日の作業  
  
1.玄関上がり框 その2
   
 框の上板を固定する方法が見つからず一晩考えて(しっかり睡眠はとりました)結論が出ました。結局、昨日の骨組みは全て解体して新しく組みなおし、荒板を入れて真下から短いコーススレッドで引き込みます。それも最小限の本数にしないとメクラ仕事でもし分解が発生した時を考えるとゾッとします。 まずは玄関入って西側の框で確認完了。 何とかなりそうなので、正面北側の骨組みと欅の縁を固定しました。 ここは削らずに古いものをそのまま使います。 100年もの汚れとキズがいかにも古そうな雰囲気を出しております。 一応研磨してここは柿渋と荏油で磨きこんでみましょう。

作業720日目(2006年1月17日)曇り 
本日の作業  
  
1.玄関上がり框 その1
   
 先週の週末からいきなり風邪を引いてしまいました。 今シーズン早くも2回目であります。 先週は初詣と新年の会にて人ごみの中に居たのが良くなかったか? やはり都会はもう住めない場所になっているのでしょう! 田舎の仲間の新年会で誰かにうつしたかも?申し訳ない!! やっと頭痛ものどの痛みも収まったので早速あいたん村の作業開始! 玄関の框なんですがいつもよりスムーズに仕事が進みました。 まだ少しモウロウをしているせいか、思考回路がとても浅いのです。 大きな落とし穴がありませんように!

作業719日目(2006年1月12日)晴 
本日の作業  
  
1.玄関框周辺
 
 二日間も岡山市内に行っておりました。 特に昨日は駅周辺での新年の会? 車と人の多さで通常の作業の数倍は疲れました。 久しぶりに企業の今年の抱負など立派なプレゼンで刺激されましたが、懐かしさと同時に大変だな〜なんて痛感します。 やっぱり田舎が良いね。 午後からでしたが、玄関の框周りです。 上がり框は旧家からいただいたものをそのまま再現したいと思いますが、最終仕上げを想定した形になっていないので、いくつかの矛盾をごまかすのに地蔵さん変身!!

作業718日目(2006年1月9日)晴 
本日の作業  
  
1.薪ストーブ設置場所の床補強
    
 最近の寒さと灯油の値上がりが凄くて早急に薪ストーブが必要です? ホンマ製作所は受注に追いつかなくて大変みたいですね・・・なんとか今年中に設置したいと思います。  場所の候補は2箇所ありますが、台所の東側は既に補強済。 囲炉裏の間、南西の角が第二候補。こちらの方が本命?と自分の中では何故か決めているので必要以上に補強しました。 これなら数百キロは大丈夫だと思います。 が、煙突を抜く屋根の関係や壁などの熱対策を十分考慮しないといけません。 薪ストーブに関しては、まだまだ知識不足です。納得できるまでしっかり勉強してから、発注しましょう。(待てるか?)

作業717日目(2006年1月8日)晴 
本日の作業  
  
1.囲炉裏の間二階の塗装その2
2.縁側塗装 
3.玄関照明取付
   
 囲炉裏二階の床のニス仕上げ塗装をしました。 残っていた透明の床用と欅色を混ぜて使用したのですが、下塗りのオイルステインと重なってなんとも良い色になりました? ついでに縁側の柿渋を塗った縁側も余ったニスで仕上げ?塗装。 これまた、いい感じですが、完全に乾いてみないと・・・なんとも判断できません。 玄関の吹き抜けと玄関天井に照明を取り付けました。 照明の形も位置も検討の余地がありますが、とにかくスイッチでON/OFFできるし明るいのです。 もっと早く付ければ良かった!!

作業716日目(2006年1月7日)晴 
本日の作業  
  
1.囲炉裏の間二階の床塗装と幅木
2.玄関周りのコンセント取付
3.囲炉裏上部の障子開閉機構改善
   
 囲炉裏の間二階の床をオイルステイン(マホガニ)にて塗装。 本来は自然塗料にしたいのですが、悩んだ末にオイルステインに決定。結果としては良い感じです。 ここはススも沢山付着しますので掃除がし易い様に、ニス仕上げが必要だと思います? やっとひとつの空間として完成が近づいてきました。 吹き抜けを遮断できる障子の開閉が滑車一個では不安定な為、両端二個付に改良しました。 玄関の下駄箱の上にコンセントを設置、玄関照明の為のスイッチも付けました。   

作業715日目(2006年1月5日)曇り・雪 
本日の作業  
  
1.囲炉裏の間二階の床貼り
   
 久しぶりに朝から気合を入れて囲炉裏の間二階の床貼りの続きです。 幅木などの細かい部分は残っていますがとりあえず全面の床貼りが完了。 ここは実用的にはあまり意味の無い部分ですが、しっかり床が出来るとなかなか良いスペースなんです。 床の色もしっかり考えて、古民具が似合う場所にしたいと思います。 

作業714日目(2006年1月4日)晴 
本日の作業  午後から
  
1.材料買出し、吉原夫妻来村
2.囲炉裏の間の二階、床貼り
   
 s製材所の仕事始めが5日なのに、1日早くお願いして材料を買いに行きました。正月なのに必要な材料を作っていただき、ありがたい限りです。 吉原夫妻も縁側とガラス戸修理に早く取り掛かりたくてウズウズしている様子。 一緒に材料買って、あいたん村でカンナがけと溝加工。簡単に終わるつもりが、気が付くと、あたりは薄暗くなっていました。 風邪引かなかったかな? 囲炉裏の二階部分の床はレベル出しと細かな形状合わせに手間取っております。 やっと半分ほど出来ました。  

作業713日目(2006年1月3日)晴 
本日の作業  午後から
  
1.囲炉裏の間の二階、床貼り
       
 まだ正月気分の真っ只中ですが、正月にやろうと買い込んだ床材が邪魔なんです。 囲炉裏の間の二階部分は回り廊下になっていますが、この部分の床を貼ります。30mm厚の杉板は軽くて強度も高いので、こんな箇所には最適の材料だと思います。 今回のロット値段も高くて?は加工バラツキが少し大きすぎるんではないでしょうか? あくまでも製品なのでもう少し品質確保をお願いします。(某製材所殿) ちょっと不満気味! 

作業712日目(2006年1月2日)晴 
本日の作業
  
1.配線 
   
 じっとしていると体が腐りそうなので、結局一日だけお休みして2日からあいたん村のお仕事です。 お隣に迷惑にならないように?コソッと出来る配線をしました。 初めからじっくり構想を練っておく必要がありました。 ある程度は先の事も考えてあったのですが・・不足してました。 東側の事務所にも最低で2系統の電源が必要です。 古民家の玄関部分にも1系統独立させるのに新しいコードを二階の床下に入れます。そんな事もあろうかと二階の床下に入れた雨どいと紐が役に立ちました。そんな気が利くのならどうして初めからコードを入れないの?なんて野暮な事は聞かない。 なんとか主要な経路の引き回しが完了。 コンセントの数は古民家にしては多すぎると思いますが、多すぎる位でちょうど良い?