玉島旧市街地の中心に位置する羽黒神社。
秋季例大祭は10月15日前の土曜日曜。
亀崎、箱部、新町、五楽会、吉浦、上吉浦、福島の7台が出る。
本祭の夕闇迫る頃、かつては通町と新町を隔年で担いでたらしいのですが
今は亀崎・箱部が町内を担いで練り御神輿の巡行を妨げる。
一方、昭和橋に新町・五楽会の2台が並び羽黒神社を目指す。
当地で指折りの大型千歳楽、久々井。
昭和40年代後半にお蔵入りして久しい。
威風堂々とした姿は今も脳裏に焼きついて離れない。
復活の目は無いのか・・・
久々井と並ぶ大型千歳楽、亀崎。
昔は前後の布団締めが3本。その内、真ん中の1本は白でした。
大きさの久々井、彫り物の亀崎、阿賀崎千歳楽の両雄とされてました。
昭和40年代。箱部、亀崎、久々井が並んで運行していた。
舗装されて無い道路とモールが時代を感じさせるでしょ(^^;
最近結びをつけた。阿賀崎の千歳楽は元来
5枚布団の括り無しって事になってたはずなんですが
どうなんでしょうね、、、。
小ぶりの千歳楽なんですけど、担ぎ手の元気のよさは当地一。
秋葉町、丸山、仲買町、幸町、南町の五町で製作。
15日の夕刻新町を通り羽黒神社を目指す。
竜虎の布団締めは、旧高地千歳楽のもので、古いが逸品。
ここんよこ見ないなぁ〜。
彫り物はしっかりしています。
ここも途切れることなくずっと出し続けています。
H13年、36年ぶりに復活。
長尾(下之町?)の千歳楽に似せて櫃石島へ発注したと云う。
布団がやけにデカく感じます。^^
玉島地区の北東端に位置する福島。
ここも羽黒神社の氏子。知ってた?
昭和50年頃某氏の寄付により製作されたらしい。
平成十四年
三十年ぶりに保管庫内の「本所」「久々井」を目にする。
左が「本所」右3枚が「久々井」感涙に咽ぶ・・・・。
本所 |
久々井 | 久々井 | 久々井 |