home 奮闘記メニュー  問い合わせ

 「あいたん村」自給自足への道  2004年1月  2003年12月へ  2004年2月へ

 作業236目(2004年1月2日)〜作業254目(2004年1月31日) 実働19日

  今年も頑張りましょう!
   

<仕事はじめ>
 いよいよ2004年の幕開けです。 一応、新年なのでお清めをして、早速作業開始。 正面中央の柱をジャッキアップして、石を撤去(これが大変で半日掛かりました) 割り栗石と基礎コン打って本年度最初の仕事終了。正月なのに暖かく、久しぶりの力仕事で汗だくです。 
  

<本体南側の柱修理(沿わせ柱3本)計画した柱修理・交換終了>
本体南側の古い柱は通し柱になっているので古い柱を垂直に修正し、新しい柱を添え柱として追加し、新旧柱の束石は一体化し梁にて荷重を分散します。束石の間はブロックでつなぎ、モルタル仕上げ、柱は足固めをボルト固定する。この時期コンクリートは氷点下以下になると強度が落ちる可能性があるとの事。分かっていたようないない様な? かなりきわどい部分もあるが、なんとか強度は出ているみたいで一安心? 少し奮発した半透明のシートは温室みたいで暖かいのです。
   

腐っている柱は途中から繋ぐのですが、初めて「しりばさみ継ぎ」に挑戦。何故かしっくりと収まりました。さすがに先人の知恵。すばらしい! 
   

<鳥骨鶏初めての卵>
1月17日鳥骨鶏が始めての卵 同じ日に2羽が同時に卵を産みました。不思議?鳥骨鶏の卵は安くても1個150円だから・・・300円ゲット?? 餌代を償却できるでしょうか?
 

<まずは新年会から始まるのです>
奈良のUご夫妻と新年会。いつの日か岡山を本拠地とした新しい仕事の形態が実現すると良いですね!柿の葉寿司と貴重なウイスキー ご馳走様

  
                                            

<今月の教訓>
・コンクリートは氷点下以下になると水分が凍り硬化不十分になる可能性が高い。 
・柱の継ぎ方は難しそうだが、やってみると思ったより出来るものです。トライ!
・力仕事は寒い時に集中してできるように長期計画を
・石など質量の大きいものは十分注意して扱う、指などは簡単に骨折する可能性あり。
・寒いときの機械作業も注意。ちじこまっての作業は怪我の元。