『マクロス7』より リヴィ・ドーネン(R)
&エラ・フィッツジェラルド(L)嬢。
どうだ、マイナーだろ。知らないだろ。
昔TOP絵なので真中はマイキャラ。
『Vガンダム』より マヘリア・メリル嬢。
出てきたと思ったらすぐ殺されたからだいぶマイナー。
ガンイージ好き。みんなお姉さんが乗ってるから(笑)
『デッド オア アライブ2』より かすみ嬢。
ゲームセンターであの乳揺れ初めて見た時は衝撃だった(笑)
いや、でも3Dのキャラとしてはかなり可愛く出来てると思う。
少なくとも個人的に好み。
Dreamcast版のポニテVerも、尻尾だけ描き足しました。
ひねりの無い擬人化ネタ。
しかもベタベタの女の子バーチャロイドだ。
デッサンとか基本的なところからかなり怪しげ。
も少し真面目にやりゃもっと可愛くなっただろうに・・・
ラスボス戦仕様『バル・ケロス』。
ラスボスの時だけの一発仕様で。
ただのマイナー好き。
でも、このアングル結構いいかも・・
『アジム』、隠し機体。
資料が少なくて多少推測で描いてる部分も。
そんなハッキリした機体じゃないから気にはならないはず。
初代アファームドの改修版『リベンジャー』。
何でリベンジなんのかよく分かりませんね。
この機体だってかなり強かったのに。
『10/80』。
スペシャルではないホントの量産ザコタイプ。
デザインの妙ですね。ホントに安そう。
弱そうに見えるよう頑張りました(笑)
フェイっぽい何か。
世の中知らない方がいい事もたくさんあります。
顔だけその道に詳しい友人に描いてもらいました。
ありがっとう(?)
『コマンダー』。
指揮官らしくなるよう腕組みで。
でも、突起物が左に偏り失敗。
『試式雷電』。
流石にこのパターンを手書きでやるのは辛いでしょうね。
これはパターンだけ別に作って切り貼りしました。
バーチャロンはCGパワーで派手なパターン入るので絵描き泣かせ。
でも、カッコイイから挑戦のしがいもあるってもんだ!
『ライデン』。
何重にも重ねられた面のバランスが難しい。
コントラストが甘く立体感に欠けるね。
でも、線画の整理とか時間掛けた分は効果アリかな?
ドカタVR『ドルドレイ』。
このスタイリングは新しい。ナイスデザイン。
描いてるうちにも見えなかったディテールが浮き上がってきて奥が深い。
『サイファー』。
象徴的なダイブパターンで。
ただし、このシルエット色といい形といいまさにウニ。
我が愛しのフェイ・フェイ。
マイ・プリティ・ハニィなので気合の入り方が他の機体と違います。
どうせなら全身描けばとちょっと後悔。
主役級VR『テムジン』。
カッコよく描けたような気もしますが
やはり元デザインのすばらしさによるところが大きいですね。
下手くそが描いてもカッコイイデザイン。極上。