治療例     

 

小学校の頃に打撲で前歯を失った女性です。成長発育が安定し治療に専念できる大学生になったので本格治療を行いました。

矯正治療で歯並びを整え、前の歯の抜けているところはセラミックブリッジ、奥歯の虫歯はセラミックの詰め物をしました。咬み合わせも安定し、すべての歯が健康に見えるくらい審美も良くなりました。

 
 
 
 
 
画像をクリックすると 治療前と治療後の 拡大図画が見れます クリックすると拡大します  
クリックすると拡大します クリックすると拡大します クリックすると拡大します
  クリックすると拡大します  
 


 

お仕事が忙しかったことに加えて、過去に歯科治療で怖い思いをされたために、多くの歯を失い、残った歯も殆どが虫歯状態の30代の男性です。長期間、歯がないままだったので、咬み合わせが深くなり、咬んだときに下の歯がみえなくなっています。

全体の咬み合わせバランスを整え、咬み合わせの高さを元に戻しました。上の前歯と奥歯の義歯を一体にしたので審美性も良く、咬み合わせが安定しました。上の前歯と下の奥歯はセラミックのかぶせです。良く噛めるようになり、大きな口を開けて笑っても大丈夫になったようです。

 
 
 
 
画像をクリックすると 治療前と治療後の 拡大図画が見れます クリックすると拡大します  
クリックすると拡大します クリックすると拡大します クリックすると拡大します
  クリックすると拡大します  
 

 


 

下顎の方が前に出ている状態で審美と咬み合わせに問題があります。また、左下の奥歯は大きな虫歯のため保存不能の状態でした。

全体の矯正を行いました。左下の奥歯は抜歯して歯が無くなるので1本手前の奥歯を後方へ移動させ1本分の歯を確保しました。その結果、自分の歯だけで噛める状態にしました。義歯の違和感とインプラントの治療費がない治療でした。下の奥歯はセラミックのかぶせを入れ、審美も良くなりました。

 
 
 
   
画像をクリックすると 治療前と治療後の   拡大図画が見れます クリックすると拡大します  
クリックすると拡大します クリックすると拡大します クリックすると拡大します
  クリックすると拡大します  
 

 

4本の歯を失われて、多くの歯を虫歯で治療された状態です。一部の歯は歯周病も進行しています。歯並びと咬み合わせにも問題がある30代の女性です。

歯周病と虫歯の治療を行い、歯の状態が安定してから矯正治療を行いました。矯正治療後に咬み合わせの調整を行い上下の奥歯をセラミックのかぶせで治療しました。咬み合わせも安定して審美も良くなりました。

 
 
 
画像をクリックすると 治療前と治療後の   拡大図画が見れます クリックすると拡大します  
クリックすると拡大します クリックすると拡大します クリックすると拡大します
  クリックすると拡大します  
 

 

殆どの歯が虫歯のため治療されて、多くの歯の神経が失われています。また、歯並びと咬み合わせが悪く、深くかみこんでいるため、咬んだときに下の前歯が見えない40代の男性です。

咬み合わせと歯並びにかなり問題があったために矯正治療を行いました。矯正治療のための抜歯は、できるだけ良い歯を残したいので、下顎は裏側に傾いている歯を残しました。矯正治療後、咬み合わせを安定させて、上顎全部と下の奥歯をセラミックでかぶせています。但し、咬む力が強いほうなので、咬み合わせが引っかかりやすい上の一番奥だけを柔らかい金属にしています。審美も咬み合わせもかなり安定した状態になりました。

 
 
   
画像をクリックすると 治療前と治療後の   拡大図画が見れます クリックで拡大します  
クリックで拡大します クリックで拡大します クリックで拡大します
  クリックで拡大します  
 


 

殆どの歯を虫歯で治療されています。神経を失った歯も多く、歯周病も診られます。また、顎関節症で顎が「がくがく」して、お口を大きく開けられない30代の女性です。

顎の関節を安静な状態にしながら、顎が安定するように咬み合わせの調整を行いました。また、虫歯と歯周病の治療を行い、歯と顎が安定したのを確認して全体の治療を行いました。上顎全部と下の奥歯がセラミックのかぶせです。咬み合わせが引っかかりやすい、上の1番奥だけを柔らかい金属にしています。咬み合わせも安定して顎関節の状態も落ち着き、審美も良くなりました。

 
 
 
 
画像をクリックすると 治療前と治療後の   拡大図画が見れます クリックすると拡大します  
クリックすると拡大します クリックすると拡大します クリックすると拡大します
  クリックすると拡大します  
 

 

多くの歯を歯周病で失われており、残った歯の多くも歯周病で「ぐらぐら」動いています。歯も無いところが多く、食事も取りづらい50代の女性です。

歯周病と虫歯の治療とともに、咬みあわせの治療を行い??下の歯が安定して咬めるような状態に整えました。残念ながら一部の歯は抜歯となりましたが、残せた歯は安定した状態になっています。上顎は保存可能な4本以外は抜歯して、歯と一体にな??歯を入れました。下顎は前歯と奥歯の保存可能な3本??歯して下の前歯と左下奥歯をセラミックのかぶせにして両側の奥歯をかぶせと一体になる義歯を入れました。??以上に咬めるようになった方です。

 
 
 
 
画像をクリックすると 治療前と治療後の 拡大図画が見れます クリックすると拡大します  
クリックすると拡大します クリックすると拡大します クリックすると拡大します
  クリックすると拡大します  
 

 

顎関節症と審美と虫歯で長年悩まれていた方です。殆どの歯が虫歯で治療され多くの神経を失われています。また、咬み合わせも悪く、前歯は咬みあわない状態の上、顎関節にも痛みがある30代女性です。

歯の状態が悪く矯正は難しいので、全体の咬み合わせを調整することで問題を解決することにしました。顎関節症を安静な状態にしながら、虫歯と歯周病の治療を行いました。出来るだけ多くの歯を咬み合うようにしながら審美も良くしました。完璧ではありませんがベストな状態に仕上がっています。上顎全部と下の奥歯がセラミックのかぶせです。咬み合わせも安定し審美も良くなっています。

 
 
画像をクリックすると 治療前と治療後の 拡大図画が見れます クリックすると拡大します  
クリックすると拡大します クリックすると拡大します クリックすると拡大します
  クリックすると拡大します