当事業所では、令和6年に施行された「労働施策総合推進法(改正パワハラ防止法)」および厚生労働省が定めた「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」等に基づき、職員に対する著しい迷惑行為や不当な要求に対して、毅然とした対応を取ってまいります。
ケアマネージャーは、高齢者の生活を支える重要な専門職です。心身に負担のかかる業務を遂行する中で、利用者・ご家族からの不適切な言動や過度な要求は、業務継続を著しく困難にし、介護サービスの質の低下を招く恐れがあります。
大声・暴言・威嚇的態度・人格を否定する発言
繰り返される過剰または不合理な要求
長時間の拘束や執拗な問い合わせ
ネット上での誹謗中傷・名誉毀損
差別的・性的な言動、プライバシーの侵害
これらの行為が確認された場合は、以下のような対応を取らせていただく場合がございます:
記録の上、上位機関(市町村等)への報告
利用契約内容の見直し・中止の検討
警察・弁護士・行政機関との連携による法的措置
すべてのご利用者様に質の高い支援を提供するために、職員の人権と安全が確保されることが不可欠です。カスタマーハラスメント防止の取り組みにご理解とご協力をお願いいたします。
「本方針は厚生労働省『カスタマーハラスメント対策企業マニュアル』に基づいて策定しています」