特派員報告(第1号) [2002/6/25]

お元気ですか?

こちらは今、雨季で、皮膚にしみ込む太陽の日差しと重力に従順な雨を数時間あるいは1日おきに繰り返している毎日です。

昨日までフェスタ・ジ・サン・ジョアン(Festa de Sao Joao)といって聖ジョアン祭りでした。ここバイーアに限らずノルデスチはこの時期は大変盛り上がります。音楽的にはフォホー(Forro)が100%です。バイオンやショッーチやクワドリーリャといったリズムがTVをはじめ街中から聞こえて来、その最高潮のお祭りが昨日&今日だったわけです。

もっともこの祭りは“田舎者”の祭りで、“子供”の祭りでもあります。パフォーマーはみんな流行を無視した衣装で踊ります。ランペオンやカンガセイロの衣装といっても分かりますかね?私の婚約者も子供の祭り衣装作りにわざとつぎはぎを縫い込んだりして田舎者の格好をわざとします。
この祭りはカルナヴァルと違って内陸部の田舎のほうが盛り上がります。僕は今回無理せず、サルバドールですごしましたが、面白かったですよ。ペロリーニョのサン・ジョアンの模様をお送りします。分かりにくいかもしれませんが・・・



しかし、なんと言っても今はCopa do Mundo(W杯)です。もちろん皆さんはブラジルを応援してくれていることと思います。僕も日本が負けたときには頬に冷たいものがありましたが、これでブラジル1本で応援できます。実際、日本vsブラジルなんてことになったら僕は家を出られなかったかもしれません。ブラジルvsベルギー後のペロリーニョでオロドゥンのバイブレーションを浴びている写真も送ります。



こちらバイーアの民芸品を「トロピカル」に近いうちに送ります。また皆さんも興味がおありでしたら買ってあげてください。

それではまたメールをお送りいたします。皆さんによろしく。


平松伸行(NOBU)



Copyright 2002 Clube da bossa All Rights Reserved.