2輪スライドとは?
コーナーで進入時に、ハーフロック状態を作り出し、
スライドさせ、減速+方向変換をクイックに行なうことで、
速くコーナーを抜けるテクニックです。
スライドには2種類あり、進入スライドと立ち上がりのときのパワースライドです。
どちらもかっこいいのですが、見ていてかっこいいのは、進入スライドですね。
実際にmoto1等を見られてる方はおわかりでしょうが、レース中は見ていても、
スリリングで、進入スライドは、最高にかっこいいです。実際に見ると鳥肌モンです。
進入スライドは、
コーナー進入時、ハーフロック状態で後輪をスライドさせ、
方向変換+減速させながら、
体重移動、クラッチ操作、ブレーキ操作、マシンホールド、
すべてがマッチして初めて進入スライドは決まります。
パワースライドは、
コーナーの立ち上がりのアクセルonでエンジンパワーでリアが空転状態になり、
体重移動、アクセル操作、マシンホールド、
すべてがマッチして初めてパワースライドは決まります。
ハーフロックとは、
急激なシフトダウンでのバックトルクをきっかけに、
クラッチ操作と、ブレーキ操作で、リアのホッピングを抑えつつ、
リアの空転状態を作り出すことです。
おおまかに言うと車のドリフトをバイクでやっちゃう事なんですね。
一歩間違えば大変危険ですので(汗)。
文章見てもチンプンカンプンでしょうから、
どこかのイベントなどで、スライドスクール、講習会等がありますので、
そちらの方で実際見て、練習に参加するのをお勧めします。
経験者は語る…ハイサイド食らうとかなり怪我しますよ…(涙)
練習するならつなぎ、プロテクターなどをしっかり装備して自己責任で!
公道では絶対に練習はしないように!
(注)これ見てやってみて何があっても、当方は責任を負いません。
戻る